A級演習用♠山中漆器!同じ器で価格違う何故?天然素材の艶&質感!インバウンド英語説明術#通訳ガイドも活用

共感力@慣用語

 本ブログではインバウンド(訪日外国人)ビジネスだけでなく企業接待や留学生対応で英語案内が必要ながら、多忙で情報収集に中々時間をかけられない方々の為に、すぐに使える情報をわかりやすく解説しています。👉本シリーズは日本伝統工芸品の知識がないインバウンドへ《山中漆器》特徴を極力専門用語を使わずにわかり易くご説明できる英語力UPの為の演習用ブログです。

 今回は《山中漆器》をテーマにした本編ブログ『山中漆器:英語説明表現』の《3.笑いが取れるかも?:Q3 見た目同じで何故数倍も値段が違うのですか?》のA級用(日英方向対応が必要な方向け)演習ツールです。👉実際の現場では難しい長い説明ですが、そこに織り込まれた➀汎用性のある日常会話表現➁山中漆器の価格の違いの説明ネタ③笑いのネタを、この演習ツールで練習することで、その場の状況に合わせた柔軟な説明力のアップも目指せます。👆本編ブログにご興味のある方は上記リンク↑からご参照ください。

 👉👉本ブログでは《山中漆器》テーマを下記2タイプ(1.商品説明表現用 / 2.工房案内表現用)揃えていますのでご興味に合わせてリンクよりお試しください。今回内容は下記★印のツールでA級者(日→英即答対応が必要な方)向け」となります。

  1. 山中漆器:英語説明表現:全体解説
  2. 山中漆器:工房案内表現

前書き:『演習音声ツール』について

 このブログでは下記4タイプ(A〜D)、合計14モデルの音声合成音を使った英語案内の為の演習ツールをご用意していますが、今回はDタイプ合計4モデルがご利用可能です。ご自分の好みと必要度に合わせて目次からピンポイントでお試しください。各パートの冒頭に《Glossaries:用語集》もあります。👉各ツールについて詳細確認されたい場合は別途『演習ツール』ご参照ください。

《Dツール:取り急ぎ”英語”説明の為の簡易ツール》

  • D1:日英確認用:『日本語』と”英語”対訳の音声ファイル
    • 文単位で日本語の後に英訳が續きますので、内容の確認ができます。
  • D2:口頭即訳用:『日本語』音声ファイルのみ(ポーズの間に英訳)
    • 各文の日本語の後はポーズになっていますので、その間に英訳できます。
  • D3:リピーティング用:”英語”音声ファイルのみ(ポーズ無し)
    • 英語音声のみが(ポーズなく)続きますので復唱ができます。
  • D4:内容チェック用:”英語”のみ(低速版:or同通演習用)
    • 英語音声のみ(ポーズなし)低速版で原文確認と復唱or同時通訳演習もできます。

3. 笑いが取れるかも?説明例

Q3:見た目同じ様な漆器なのに、何故値段が数倍も違うのですか?

‘Why do lacquerware prices differ several times, even though they look the same?’

英語質問:米国女性(無邪気風)

👉 Glossaries (便利用語集)

👉 いつも通り、音声は❶日英の確認❷英語のチェック❸日から英訳の3タイプです。(本パートは現在調整中につき少々お待ちください。)

crafted from natural wood (天然木で造られた) made through plastic molding.(プラスチック成形から作られた)to handcraft each piece(一個ずつ手作りする)can be mass-produced(大量生産できる)to withstand microwave ovens and dishwashers(電子レンジと食洗機に耐える)considerable time and effort(かなりの手間暇)could be likened to(例えられるかも) to closely mimic (そっくり真似る)to surpass 〜in beauty(〜を美的に超える)to develop a richer patina(豊かな艶を増す)to evolve over time(時間とともに進化する)to leave little room for〜(〜の余地は殆どない)to sound somewhat rude(何となく失礼に聞こえる)prohibitively expensive(法外に高い)out of my league(高嶺の花)

❶日英の確認
❷英語のチェック:2~4秒ポーズ
❸日から英訳:2~4秒ポーズ

D1:日英確認用:『日本語』”英語”対訳)

👉文単位で日本語の後に英訳が續きますので、内容の確認ができます。

D2:口頭即訳用:『日本語』のみ(ポーズ間に英訳)

👉各文の日本語の後はポーズになっていますので、その間に英訳できます。

D3:リピーティング用:”英語”のみ(ポーズ無し)

👉英語音声のみが(ポーズなく)続きますので復唱ができます。

D4:内容チェック用:”英語”のみ(低速版:or同通演習用)

👉英語音声(ポーズなし)を低速版で復唱or同時通訳の演習ができます。速さはいつも通り、約120wpm(約85%低速版)です。

《原文:英語》

  1. It is because there is a difference between wooden lacquerware crafted from natural wood and modern lacquerware made through plastic molding.
  2. Wooden lacquerware tends to be more expensive due to the time and effort craftsmen invest in handcrafting each piece.
  3. Modern lacquerware, on the other hand, can be mass-produced once a mold is created, thus reducing costs.
  4. Moreover, distinguishing between wooden and modern lacquerware by appearance alone can be challenging, as modern lacquerware is sometimes painted with patterns looking like natural wood grain.
  5. The demand for modern lacquerware is increasing because it can withstand microwave ovens and dishwashers, features unavailable with wooden lacquerware.
  6. So, why would anyone opt for wooden lacquerware, which demands considerable time and effort to maintain?
  7. Perhaps it could be likened to artificial flowers that closely mimic natural ones.
  8. Even if artificial flowers surpass natural ones in beauty, can they inspire one enough to compose a haiku, a Japanese short poem?
  9. Due to the advantages of natural lacquer and wood, wooden lacquerware develops a richer patina and its texture evolving over time, almost as if it were alive.
  10. Unfortunately, modern lifestyles often leave little room for such luxuries, and many may have to put up with artificial flowers and modern lacquerware.
  11. However, using expressions like “having to put up with” may sound somewhat rude. Because many opt for artificial flowers due to their convenience.
  12. In fact, real flowers are beautiful, but they are quite expensive for their short life, so common people cannot afford to buy them frequently.
  13. Particularly well-known flowers are especially expensive, and in Japan, those that are beyond one’s ability and one has no choice but to give up are called “Takamine-no-hana” (“high priced flowers”).
  14. Yet, for someone like me, who can afford tableware only from a 100 yen store, even artificial flowers are prohibitively expensive, out of my league!

《原文:日本語》

  1. それは自然の木から造った木製漆器とプラスチック成形で作った近代漆器の違いです。
  2. 木製漆器は値段が高くなりがちですが、それは職人が一つずつ手間ひまかけて作るからです。
  3. 一方、近代漆器は一度型ができてしまうと大量生産できるので其の分コストが安くなるのです。
  4. また、見た目だけで木製と近代漆器を見分けるのは難しい場合もあります。近代漆器には天然木目の様に塗装されたものがありますので。
  5. 近代漆器の需要が増えているのは木製漆器では不可の電子レンジや食洗機も使えるからです。
  6. では何故、メンテナンスに手間ひまのかかる木製漆器を買う人がいるのでしょうか?
  7. もしかしたら、自然の花そっくりの造花に例えられるかもしれません。
  8. 造花はたとえ自然の花以上に美しくできていても、俳句を詠みたくなるほど心動かされるでしょうか?
  9. 天然漆と木の良さを生かした木製漆器は、時が経つにつれ艶が増し、質感は変化し、まるで生きているかのように感じられます。
  10. 残念ながら、現代のライフスタイルではそのような贅沢は中々持てませんので、造花や近代漆器で我慢するしかないのかもしれません。
  11. でも我慢なんて失礼な言い方かも。その便利さ故、造花を選ぶ人も多いので。
  12. 実際、本物の花は美しいですが、命短い割には、結構な値段するので庶民は頻繁に買えません。
  13. 特に著名な花は特別に高く、日本では、自分の能力に及ばず諦めるしかないものを「高嶺の花」と言います。
  14. いずれにせよ、百円ショップの器しか買えない私の様な人間からすると造花ですら高値の花です!

御礼🔶後書き

🔶今回も最後まで読んで頂き大変ありがとうございます。もし何かご意見やリクエストございましたらお気軽に『Help Desk』にてお声がけくださいませ。Gold🔶

コメント

Copied title and URL