A級演習♠兼六園❻唐崎松b笑いも取れる?庭師の愛と忍耐の説明で松に関する英語表現力も習得

兼六園

 本ブログは観光業、企業接待、留学生対応等で英語案内が必要ながら、多忙で準備に時間をかけられない方々の為にすぐに使える情報を分かりやすく解説しています。

 今回は『《兼六園》わかりやすく解説』ブログの《6.唐崎松:6.3 笑いが取れるかも? b) 松は生命力ある強い木なのに何故そんなに世話をするのですか?》のA級者用(日→英の対応が必要な方)向け演習ツール《Dツール》です。

👉ショートカット&リンクについて!①最初に音声で学習されたい方はそのままお進みください。➁最初に原文を確認されたい方は《原文:英日》へ③本編ブログを参照されたい方は『《兼六園》わかりやすく解説』へ。④音声ツールの概要を参照されたい方は『演習ツール』まで!

b) 松は生命力ある強い木なのに何故そんなに世話をするのですか?

”Why do people take so much care of pine trees when they are so vital and strong?”

本編ブログの演習ツール版ですが、日本語は本編ブログから編集(日英の語順を極力合わせるように)しています。

Dツール:取り急ぎ”英語”説明の為の簡易ツール

D1:日英確認用:『日本語』”英語”対訳

👉文単位で日本語の後に英訳が續きますので、内容の確認ができます。

D2:口頭即訳用:『日本語』のみ(ポーズ間に英訳)

👉各日本語文の後はポーズになっていますので、その間に英訳できます。

D3:リピーティング用:”英語”のみ(ポーズ無し)

👉英語音声のみが(ポーズなく)続きますので復唱ができます。

D4:内容チェック用:”英語”のみ(低速版:or同通演習用)

👉英語音声(ポーズなし)を低速版で復唱or同時通訳の演習ができます。速さはいつも通り、約120wpm(約85%低速版)です。

👉Glossaries(便利用語集):

音声は❶日英の確認❷英語のチェック❸日から英訳の3タイプです。(本パートは少々お待ちください。)

《原文:英語+日本語》

  1. As you say, pine trees are vigorous trees that can grow on sandy beaches and rocks.
    • おっしゃる通り、松は生命力の強い木で砂浜や岩の上でも生育します。
  2. For this reason, it has been cherished since ancient times as a symbol of “patience,” a virtue of the Japanese people.
    • その為、日本人の美徳の「忍耐」の象徴として古来より大切にされてきました。
  3. However, the pine’s unique tree shape and beautiful, artfully arranged evergreen leaf tips are the result of human collaboration.
    • ただ、松の個性的な樹形と芸術的に整えられた美しい常緑の葉先は、人間とのコラボによるものです。
  4. Many people also mistakenly believe that the pine groves that stand on the sandy beaches of the coast are naturally this way.
    • また、多くの人が海岸の砂浜に立つ松原は自然にこうなったと勘違いしています。
  5. The beautiful pine forest landscape of the coast as well as the gardens is the result of many centuries of labor by the Japanese.
    • 海岸の美しい松林の景観は庭園と同じく数世紀に渡る日本人の労力によるものです。
  6. If the pine tree is a symbol of patience, then the Japanese who spare no effort in taking care of it may be said to be patience itself.
    • 松が忍耐の象徴なら、その世話に労力を惜しまない日本人は忍耐そのものと言えるかもしれませんね。
  7. Therefore, the pine trees in Kenrokuen, the fruit of many years of gardener’s skill and patience, are not just ‘pine trees’, but perhaps should be called ‘fine trees’.
    • それ故、長年の庭師の技と忍耐の成果である兼六園の松の木は、単なる「パインツリー(松の木)」でなく「ファインツリー(素晴らしい木)」と言うべきかもしれません。
  8. But for those who feel they are forced to take care of pine trees as their job, it may be ‘a pain tree’ that requires a great deal of patience!
    • でも、松の木の世話を仕事としてやらされている感の人には、多大な忍耐を強いられる「ペインツリー(苦痛の木)」かも!

御礼🔶後書き

🔶今回も最後まで読んで頂き大変ありがとうございます。もし何かご意見やリクエストございましたらお気軽に『Help Desk』にてお声がけくださいませ。Gold🔶v.3a.1a.1a

コメント

Copied title and URL