Info@近江町市場!どうする英語案内ネタ?AIを超える為の情報サイト五段活用#通訳ガイドが解説

AI越えinfo@一覧

 本ブログは観光業、企業接待、留学生対応等で英語案内が必要ながら、多忙で準備に時間をかけられない方々の為にすぐに使える情報を分かりやすく解説しています。今回は『どうする英語案内?AIを超える為の情報支援』シリーズの《近江町市場》編です。

0- 基本的な考え方(前書き) 

 本シリーズでは《近江町市場》に関する代表的な情報サイトを(A)目的と(B)カバー範囲に照らして下記の5領域『政府(①国外展開、②国内展開)系、③自治体・公益系、④協業(専業者)系、⑤独立系』に分けて(一例として)ご紹介しています。この(A)(B)視点により現場の皆様が自ら日々検索される膨大な情報に(AIにはできない)より深堀した判断が加えられます。👉5領域分類の背景についてご参照の際は《Info@ブログついて》へ

1.政府(海外展開)系

 ここで引用したサイトは(A)目的を国際競争、(B)カバー範囲を世界規模として置いてますので、発信内容(表現)も発信規模もそれを反映しています。基本的に海外の旅行会社や個人客は一度は見ている情報としてチェックすることが有用です。

Travel Japan(JINTO:日本政府観光局)【多言語】

 ここでは、全世界に対し政府がどの様な内容、表現でPRして関心を高めようとしているかチェックできます。《近江町市場》は単独テーマでなく、金沢観光アイテムの一つとして紹介されています。いつも通りインバウンドに’don’t miss’で何を訴求しているか、及び日英対訳チェックが有用です。全般的に日本語は自動翻訳の影響と思われる不自然な言い回しが多いのですが、《近江町市場》については問題ないようです。ここは来場目的が明確(食と見回ること)なので、それほど案内用に迷う表現はありませんが、魚の英語表現は国によって定義が微妙に異なる場合がありますので、JINTOの’のどぐろ’の用語選択も参考になります。👉下記引用は’近江町市場(英語)’からです。

Omicho Market | Travel Japan - Japan National Tourism Organization (Official Site)
Kanazawa’s Omicho Market has been one of Ishikawa Prefecture’s top seafood markets since 1804. Fresh seafood and shellfish are delivered from the Sea of Japan t...

Japan Guide【英】

 正式な政府機関ではありませんが政府認定資格のVisit Japan 大使が設立した訪日観光情報サイトとして、海外発信力の強さから、本ブログではこのグループに置いています。海外の利用度が高い点で、公的なJINTOと内容、表現を比較する事が有用ですが、[近江町市場]は[金沢]の1パートとして非常に簡単に紹介されているだけで[近江町市場]公式サイトのお任せ(リンク)パターンです。海外のグルメに独自の能書きを書く必要はないってスタンスが確認できます。👉下記引用は[Omicho Market]からです。

Omicho Market
Visitor guide for Omicho Market, a busy market in Kanazawa.

2.政府(国内展開)系

 ここで引用したサイトは(A)目的は国内活性、(B)カバー範囲は国内規模として発信内容(表現)も発信量もそれを反映しています。国レベルで客観的にどう扱われているか教科書を読む様な冷静チェックが有用です。

全国観光資源台帳(日本交通公社)【日】

 公益財団法人日本交通公社が(JTB分離後、研究的機能を持つようになり)このサイトをサポートしています。観光庁の多言語データベースとは目的が異なり、観光業での英語表現指導の役割はなく、特段インバウンドを意識した表現もなく、データベースとしての客観的な内容チェックに有用です。👉下記引用は[近江町市場](日本語)からです。

観光資源
(公財)日本交通公社は、感動を生み出す「ふるさとの誇り」を観光資源と呼び、全国津々浦々に息づく観光資源を、「全国観光資源台帳」としてまとめました。 この台帳を、旅のある豊かな人生に役立ててください。

3:自治体/公益(地元振興)系

 ここで引用したサイトは(A)目的は地域活性、(B)カバー範囲は自治体規模として置いてますので、発信内容(表現)も発信規模もそれを反映しています。各自治体での観光ビジネスの位置づけを考えながら読む事が有用です。

金沢旅物語(金沢市観光協会) 【日】【英】

 言わずもがなの地元観光特化の金沢市系サイトですが、ここも[近江町市場]は1コースとして簡単な扱いです。つい忘れがちなのが、メインターゲットは国内旅行者なので、通常、英訳や多言語はホームページの1機能ですが、本テーマは単なる英訳でなくインバウンド視点(関心事)を踏まえたメッセージ性も少しばかり加えられています。👉引用は英語版の[Omicho Market]からです。

Omicho Market | Kanazawa Fish Market | VISIT KANAZAWA

4.協業(専業者展開)系

 ここで引用したサイトは(A)目的は直接収益、(B)カバー範囲は地場産業として置いてますので、発信内容(表現)も発信規模もそれを反映しています。インバウンドから直接マネタイズするビジネスモデルなので、この方たちは、これでどれ位稼げてるのか等、生活者としてのお金の観点で見ると有用です。

近江町市場(公式)

  近江町市場商店街振興組合が運営する公式サイトですが、英語対応はR5年現在、パンフレットとMAPはPDFでダウンロードができますが、英語サイトはまだないようです。イベント系に誘導する際は有用ですが、常時それをチェックするには少し骨が折れそうです。👉下記引用は[ポータル](日本語)から。ここではインバウンドの関心の高い、生活者としての日本人ネタが何か見つかればと思います。

近江町市場 – 金沢市民の台所として300年を迎えたのみなさまの日常を支える小売市場

金沢商店街物語(金沢市商店街連盟)

金沢市商店街連盟が運営するサイトですが、金沢市内の商店街のひとつとしてプルダウンメニューから[近江町市場商店街]を選んで各店舗の一覧が閲覧できます。数ある有名な商店街の中で[近江町市場商店街]のお店の数がダントツ多いのがよくわかります。上記の公式サイトが文字通り、綺麗にととのえられたお店の表の顔としたら、手作り感のあるこのサイトは店主達の肉声が聞こえそうな生の顔といった趣があります。直接案内に使える情報はありませんが、商店街でのガイドの役割が確認できそうなサイトです。👉下記引用は[近江町市場商店街](日本語)から。

☆金沢商店街物語 – 近江町市場商店街 – (shop-kanazawa.jp)

5:独立(テーマ別)系

 ここでは(A)目的:間接収益、(B)カバー範囲:イベント&プロモーションの視点での内容や表現の確認ができます。上記4系統以外では得られない微妙に差別化されたイントロ、導線箇所が有用です。

近江町市場おすすめ食べ歩きマップ(On Trip JAL)

今回テーマは観るより聞くより、食べてなんぼのスポットなので結局お店の選択が重要ということで、普段は引用しないレコメンド系を引用しました。言うまでもなくほんの一例ですので、お相手の国籍、好み、食事制限事項等を念頭に色々探ってください。近江町市場のお店は英語メニューは基本有りますが、ない店もあるのでその辺りもチェックですね。

近江町市場おすすめ食べ歩きマップ。海鮮丼にご当地グルメも押さえた10選 - OnTrip JAL
風情たっぷりの城下町や現代アートに建築と、“美”の側面で話題を集めることの多い金沢ですが、日本海の海の幸をはじめとした“食”も語らずにはいられません。金沢の中心街にある「近江町市場」は、“金沢の台所”として親しまれ、金沢駅から徒歩15分の好立地で活気にあふれる人気観光スポットです。新鮮な魚介や野菜、果物などを扱うお店が...

近江町市場(Wikipedia)

 マネーとしての間接的な収益を得ているサイト(組織)ではありませんが、近江町市場については生成AIで良く引用されているので、また、本ブログでは無償で情報提供する個人サイトに属すると判断してここに置きました。今回テーマでは食以外ではWikipediaが最もインバウンドネタがあるかもしれません。👉引用は日本語サイトから。

近江町市場 - Wikipedia

御礼🔶あとがき

お忙しい中、今回も最後までご覧いただき大変ありがとうございました。今回テーマ含め今後も定期的にブラッシュアップして参りますので、引き続きご参照のほど宜しくお願い致します。🔶Gold(v.3a.0a.1a)

コメント

Copied title and URL