Info@五箇山!どうする英語案内ネタ?AIを超える為の情報サイト五段活用#通訳ガイドが解説

AI越えinfo@一覧

 本ブログは観光業、企業接待、留学生対応等で英語案内が必要ながら、多忙で準備に時間をかけられない方々の為にすぐに使える情報を分かりやすく解説しています。今回は『どうする英語案内?AIを超える為の情報支援』シリーズの《五箇山》編です。

0- 基本的な考え方(前書き) 

 本シリーズでは《五箇山》に関する代表的な情報サイトを(A)目的と(B)カバー範囲に照らして下記の5領域『政府(①国外展開、②国内展開)系、③自治体・公益系、④協業(専業者)系、⑤独立系』に分けてご紹介しています。現時点での引用サイトは目次一覧の通りですが各項目からアクセスもできます。但し本シリーズの目的は現場の皆様が日々検索される膨大な情報サイトの発信内容や表現方法の違いを(A)目的と(B)カバー範囲に照らして(AIにはできない)背景理解し俯瞰的に見ていただくことなので(引用サイト紹介がメインではありませんし、何より検索自体は皆様お得意の所ですので)引用数は極力抑えています。👉5領域分類の背景についてご参照の際は《Info@ブログついて》へ

1.政府(海外展開)系

 ここで引用したサイトは(A)目的を国際競争、(B)カバー範囲を世界規模として置いてますので、発信内容(表現)も発信規模もそれを反映しています。

Travel Japan(JINTO:日本政府観光局)【多言語】

 ここでは、全世界に対し政府がどの様な内容、表現でPRして関心を高めようとしているかチェックできます。《五箇山》は単独テーマでなく、富山観光アイテムの一つとして紹介されています。いつも通りインバウンドに’don’t miss’で何を訴求しているか、及び日英対訳チェックが有用です。合掌造りにも色々な英訳がありますがJINTO表現を確認します。案内するポイントは勿論2カ所の世界遺産ですが、殆どが白川郷とのセット案内なので、風景は正直もう良いって人も多いので、コンテンツの差別点を押さえるのがおススメです。👉下記引用は’Gokayama(英語)’からです。

Gokayama | Toyama | Hokuriku Shinetsu | Destinations | Travel Japan – Japan National Tourism Organization (Official Site)

Japan Guide【英】

 正式な政府機関ではありませんが政府認定資格のVisit Japan 大使が設立した訪日観光情報サイトとして、海外発信力の強さから、本ブログではこのグループに置いています。海外の利用度が高い点で、公的なJINTOと内容、表現を比較する事が有用ですが、[五箇山]は単独テーマでなく世界遺産視点や[白川郷]と絡めた記事もあり、改めてインバウンドの人気とニーズの高さが伺えます。特に[白川郷]の賑やかさと[五箇山]の静かさ、このトレンドが確認できます。👉下記引用は[五箇山観光の相倉](英語)からです。

Ainokura Village – Gokayama Travel (japan-guide.com)

2.政府(国内展開)系

 ここで引用したサイトは(A)目的は国内活性、(B)カバー範囲は国内規模として発信内容(表現)も発信規模もそれを反映しています。

地域観光資源の多言語解説文データベース:観光庁(国土交通省)【日】【英】

 このシリーズに(情報量の少ない)このデータベースを引用しているのは、インバウンド案内の指針的な内容と表現だと思うからです。日英対訳で簡潔なレベルを把握できます。《ご参考》先のJINTOの海外発信力強化向上と異なり、こちらは歴史的に国内(特に観光促進関係者)のインバウンドへの説明内容と表現力の充実と全国的な品質向上維持を目的にしたデータベースです。👉下記引用は’五箇山’から。

世界遺産 五箇山|検索詳細|地域観光資源の多言語解説文データベース (mlit.go.jp)

3:自治体/公益(地元振興)系

 ここで引用したサイトは(A)目的は地域活性、(B)カバー範囲は自治体規模として置いてますので、発信内容(表現)も発信規模もそれを反映しています。

五箇山総合案内所

言わずもがなの地元観光公式サイトですが、現地の最重要ビジネスとして日英充実していますので、導線チェック、面白人間系ネタ含め、色々チェックがおススメです。但しdeepで、インバウンドの関心のないネタも多いのでその辺りの整理も必要です。👉引用は英語版の[GOKAYAMA]からです。

GOKAYAMA SAISAIGOKAYAMA Official Travel Guide (gokayama-info.jp)

4.協業(専業者展開)系

 ここで引用したサイトは(A)目的は直接収益、(B)カバー範囲は地場産業として置いてますので、発信内容(表現)も発信規模もそれを反映しています。直接的にインバウンドからマネタイズするビジネスモデルと言えます。

民宿 勇助

 このグループでは五箇山のメインの相倉のその中のメインスポットの同サイトを引用しました。体験型観光のニーズも踏まえ、事前の一通りチェックが有用です。👉下記引用はポータルではありませんので民宿情報は別メニューでご確認ください。。)

五箇山相倉について | 五箇山勇助 (yusuke-gokayama.com)

5:独立(テーマ別)系

 ここで引用したサイトは(A)目的は間接収益、(B)カバー範囲はイベント&プロモーションとして置いてますので、発信内容(表現)も発信規模もそれを反映しています。上記4系統以外では得られない、独自ノウハウや経験をベースに個性的に展開されているサイト数多(旅行事業、地元個人ベースサイト等)ありますが、冒頭の主旨からも、ここでは細かな引用は控えます。(観光業に係る皆様はもちろんこのグループはよく熟知されてますので)代表例として下記ご紹介させて頂きます。

VISIT 富山県

一見、富山県の公式サイトのようですが、運営母体は三重交通です。ここに限りませんが、独自の視点でストーリー性をもって展開されていますので、同じく自らのストーリ作りの参照先のひとつとして引用します。

『世界遺産 五箇山』を旅するの前に知りたい10のこと | 観光情報特集「TOYAMA STYLE」 | VISIT富山県 (visit-town.com)

五箇山(Wiki)

 わざわざここで引用するまでもありませんが、たまにはwikiもチェックするのも悪くありませんので、今回は英語版を引用します。このテーマも日本語に比べて英語は短いですが、それなりにインバウンドは見ているサイトですので、時間がある時にチェックされるたらと思います。

Gokayama – Wikipedia

御礼🔶あとがき

お忙しい中、今回も最後までご覧いただき大変ありがとうございました。今回テーマ含め今後も定期的にブラッシュアップして参りますので、引き続きご参照のほど宜しくお願い致します。🔶Gold(v.3a.0a.1a)

コメント

Copied title and URL