本ブログは観光業、企業接待、留学生対応等で英語案内が必要ながら、多忙で準備に時間をかけられない方々の為にすぐに使える情報を分かりやすく解説しています。今回は『どうする英語案内?AIを超える為の情報支援』シリーズの《金沢城公園》編です。
0- 基本的な考え方(前書き) 俯瞰&選択
本シリーズでは《金沢城公園》に関する代表的な情報サイトを(A)目的と(B)カバー範囲に照らして下記の5領域『政府(①国外展開、②国内展開)系、③自治体・公益系、④協業(専業者)系、⑤独立系』に分けて(一例として)ご紹介しています。この(A)(B)視点により現場の皆様が自ら日々検索される膨大な情報に(AIにはできない)より深堀した判断が加えられます。👉5領域分類の背景についてご参照の際は《Info@ブログついて》へ。
1.政府(海外展開)系
ここで引用したサイトは(A)目的は国際競争、(B)カバー範囲は世界規模として置いてますので、発信内容(表現)も発信規模もそれを反映しています。基本的に海外の旅行会社や個人客は一度は見ている情報としてチェックすることが有用です。
Travel Japan(JINTO:日本政府観光局)【多言語】
ここでは政府観光メインゲートとして世界全エリアで網羅性高く関心を高める為にどのような内容&表現をしているかチェックできます。必ず一度は見ておきたい’don’t miss’の3点ですが、《金沢城》では近場の近江町市場紹介されるほど《金沢城》魅力の弱さが確認できます。このサイトは日英対訳されてますが機械翻訳が多く《金沢城》コンテンツも日本語は不自然なので英語表現チェックは有用です。海外発信目的のサイトなので日本語は二の次ということかもしれません。👉下記引用は’Kanazawa Castle’からです。
Kanazawa Castle | Travel Japan - Japan National Tourism Organization (Official Site)Kanazawa Castle continues in grandeur, even since 1580. The raised land on which it was built was of key importance even before the castle. To tour the castle a...
Japan Guide【日】【英】
政府機関ではありませんが政府認定資格Visit Japan 大使が設立した訪日観光情報サイトとして海外発信力とAIの 引用頻度の高さから、ここではこのグループに置いています。特に欧米系の利用者が多く導線面もアクセスも意識されていていますのでインバウンドの志向チェックに有用です。上記のJintoと比較すると内容と表現の違いが把握でき説明内容の検討にも有用です。👉今回引用は’Kanazawa castle’からです。
Kanazawa CastleVisitor guide for the remains of Kanazawa Castle.
2.政府(国内展開)系
ここで引用したサイトは(A)目的は国内活性、(B)カバー範囲は国内規模として発信内容(表現)も発信量もそれを反映しています。国レベルで客観的にどう扱われているか教科書を読む様な冷静チェックが有用です。
観光庁(国土交通省)【日】【英】
地域観光資源の多言語解説文データベース【日】【英】
ここでの各情報量は少ないですが政府系DBとして一度は日英対訳内容&表現確認をお勧めします。先のJINTOが外向き情報なのに対しこちらは歴史的に国内観光関係者のインバウンド対応力支援(英語表現力upと表現品質の全国均等化)を目的にしてきました。《金沢城》もオールジャパンでみるとどの程度の位置付かも読みとれます。👉下記引用は’金沢城’検索からです。
金沢城|検索詳細|地域観光資源の多言語解説文データベース
全国観光資源台帳(日本交通公社)【日】
公益財団法人日本交通公社が(JTB分離後、研究的機能を持つようになり)このサイトをサポートしています。観光庁の多言語データベースとは目的が異なり、観光業での英語表現指導の役割はなく、特段インバウンドを意識した表現もなく、データベースとしての客観的な内容チェックに有用です。それでも《金沢城》は比較的ボリュームありますのでインバウンド受けするネタはいくつかピックアップできそうです。👉下記引用は’金沢城(日本語)からです。
3:自治体/公益(地元振興)系
ここで引用したサイトは(A)目的は地域活性、(B)カバー範囲は自治体規模として置いてますので、発信内容(表現)も発信規模もそれを反映しています。各自治体での観光ビジネスの位置づけを考えながら読む事が有用です。
金沢城公園(石川県) 【多言語】
石川県の公式サイトとして、網羅性高く、特にイベント系、行事系チェックには必須サイトです。主要スポット単位で概要チェックできますが、公式サイトの特徴とも言える学校の教科書的記載が多いので背景知識として留めることをお勧めします。基本的にインバウンドは夜は暇なのでライトアップに関する質問はとても多く、その辺り含め[お知らせ]の事前チェックは出来る限りしましょう。また時間的に可能であれば石川門前の管理事務所でも実際の状況を確認しておきましょう。事務所では英語ボランティアガイドも(観光ビジネス目的でなく時間内であれば)利用可能です。このサイトは基本的に(英語含む)多言語対訳で各スポット毎に背景情報は得られますが、上述した通り固い話しの書き言葉なのでインバウンド案内時の説明には口頭でわかりやすい表現に整理しておく必要があります。インバウンドが一目見てわかることをくどくど説明する必要はありませんが、当然何処が見どころかわからないのでその辺りは最大限備えたいですね。勿論大勢の団体への説明と少人数(家族、夫婦等)への対応は異なりますのでその辺りも加味する必須があります。👉下記引用はポータルから。色々探ってください。
金沢旅物語(金沢市観光協会) 【日】【英】
言わずもがなの地元観光特化の金沢市系サイトですが、上記の公式サイトと視点が異り、《金沢城公園》はあくまで金沢市観光の1パーツなので、関連項目と特集を押さえて焦点がボケないようチェックする手間と時間がかかります。ただ、インバウンドへの説明ネタは公式サイトより期待できる時もあります。👉下記引用は『金沢城公園・玉泉院丸庭園』 から。
金沢城公園・玉泉院丸庭園|観光・体験|【公式】金沢の観光・旅行情報サイト|金沢旅物語 (kanazawa-kankoukyoukai.or.jp)
4.協業(専業者展開)系
ここで引用したサイトは(A)目的は直接収益、(B)カバー範囲は地場産業として置いてますので、発信内容(表現)も発信規模もそれを反映しています。インバウンドから直接マネタイズするビジネスモデルなので、この方たちは、これでどれ位稼げてるのか等、生活者としてのお金の観点で見ると有用です。
兼六園めぐり(兼六園観光協会)【多言語】
兼六園内茶店組織運営サイトですが《金沢城公園》はその中の一アイテムの位置付けで、一通りの紹介記事があります。メニューの中に[兼六園と金沢城公園]がポツンと置かれていて《兼六園》infoブログでも書きました通り、ここは兼六園内事業者の観光収益促進目的なので、その視点に沿った利用が有用です。👉下記引用は『兼六園と金沢城公園』 英語サイトです。一通り日英対訳されていますが、(令5年時点)機械翻訳なのでしょうか、いくつか意味不明の箇所がありますのでご注意下さい。
5:独立(テーマ別)系
ここでは(A)目的:間接収益、(B)カバー範囲:イベント&プロモーションの視点での内容や表現の確認ができます。上記4系統以外では得られない微妙に差別化されたイントロ、導線箇所が有用です。
日本の城
運営者は日本の旅、日本の城の括りのテーマで全国くまなくデータベースとして《金沢城》も紹介しています。👉下記引用は《金沢城》から。公式サイトにはない画像も紹介されていて、一度はご覧になることをオススメします。
金沢城 - 裏辺研究所「日本の城」日本全国の城を豊富な写真で徹底紹介
刀剣ワールド 城
同社は日本の城のデータベースを広告連動型ビジネスとして運営していて、観光客の利便性に特化していますので、1ツール事例として引用しました。ビジネス運営なので内容更新も基本的には担保されていると思われます。👉下記は《金沢城》から。ソースは当然上記の公式情報からですが、公式サイトよりも検索機能の利便性の面では有用です。
金沢城/ホームメイト石川県金沢市の「金沢城」の施設情報(所在地、電話番号)を紹介。金沢城の口コミや投稿写真、投稿動画があり、金沢城について調べることができます。金沢城のことなら刀剣ワールド 城で検索!
(Wikipedia)金沢城公園
マネーとしての間接的な収益を得ているサイト(組織)ではありませんが、《金沢城公園》については生成AIで良く引用されているので、また、本ブログでは無償で情報提供する個人サイトに属すると判断してここに置きました。長くなる傾向があるWikipediaですが《金沢城公園》では程よいボリュームです。それはそれほど熱狂的なエリアでない現れとも言えますが。👉引用は日本語サイトから。
御礼🔶あとがき
お忙しい中、今回も最後までご覧いただき大変ありがとうございました。今回テーマ含め今後も定期的にブラッシュアップして参りますので、引き続きご参照のほど宜しくお願い致します。🔶Gold(v.3a.0a.1a)
コメント