上級用♠金沢城❸石川門⑤笑いも取れる?城の中の国立大学&難関>合格で鼻高々>状況一変!何故?の英語表現を習得

演習@金沢城

本ブログは観光業、企業接待、留学生対応等で英語案内が必要ながら、多忙で準備に時間をかけられない方々の為にすぐに使える情報を分かりやすく解説しています。

👉タイトルの各語について:①「国立大学&難関」⇒”a national university and highly selective” 、➁「鼻高々」⇒”immense pride”、➂「状況を一片」⇒”to alter everything”、と言うことが可能です。

 今回は《金沢城》をテーマにした本編ブログ『英語でネイティブの腑に落ちる説明』の《3.石川門》の《笑いが取れるかも?Q5:以前ここには大学があったってホント?》の上級用(日英と英日の双方向対応が必要な方向け)演習ツールです。今回の習得アイテムは大学入学に関する日常会話表現です。

👉ショートカット&リンクについて!①最初に音声で学習されたい方はそのまま(冒頭に用語集がありますが不要な方は飛ばして)お進みください。➁最初に原文を確認されたい方は【原文:日英】へ。③本編ブログを参照されたい方は『《金沢城》英語で《金沢城》わかりやすく解説』へ。④音声ツールの概要を参照されたい方は『演習ツール』まで! 

Q5:以前ここには大学があったってホント??

”Is it true that there used to be a university here?”

 ここでは本編ブログの表現をそのまま演習します。いつも通りGlossareis 、本文と続きます。👉即訳演習ではここでの文章例にとらわれず、ポーズ時間内にポイントだけ使える事を優先します。それにより現場で使える自分に合った表現力が高められます。

👉Glossaries(便利用語集)

いつも通り❶日本語>英語で確認❷英語で復唱❸日本語から英訳の3ファイルです。用語集の音声は大学ネタに合わせて学生調の男性日本語話者と女性米国話者です。

to garner significant popularity(多大な人気を集める):highly selective(厳選される):to intensify the competition(競争が厳しくなる):to gain acceptance to~(~に受け入れられる), be marked by~(~を特徴とする):a source of immense pride(鼻高々なこと):as often happens(よくあることだが):to alter everything(状況を一片させる):be revealed that~(~が露になる):a backdoor admission(裏口入学)

❶日本語>英語で確認
❷英語で復唱:2秒ポーズ
❸日本語から英訳:22秒ポーズ

 A 『日本語』から”英語”への置き換え

 本文の日本語話者はまさかの展開に憔悴気味の学生風話者、英語話者は本編ブログと同じ、LGBTQ風男性話者が半ばやけ気味に語ります!

A1:基本モデル(音声:日英)

👉日本語と英訳文のセット全文を聴いて全体把握します。

A2:口頭即訳モデル(音声:日+ポーズ)

👉日本語の後の無音(ポーズ)の間にご自分の英訳が試せます。(A1の英語文がないタイプです。)

A3:逐次通訳モデル(音声:日)

👉日本語全文を最後まで聴いて(メモ可)、英訳が試せます。長めの日本語説明の後にインバウンドにわかりやすく簡潔に伝えるシチュエーションです。

A4:同時通訳モデル(音声:日:低速)

👉日本語から少し遅れてそのまま並走して英訳が試せます。約260文字/分(約85%低速)版

B ”英語”から『日本語』への置き換え

B1:基本モデル(音声:英日)

👉英文と和訳文のセット全文を聴いて全体把握します。

B2:口頭即訳モデル(音声:英+ポーズ)

👉英語の後の無音(ポーズ)の間に和訳ができます。(B1の日本語文がないタイプです。)

B3:逐次通訳モデル(音声:英)

👉英語全文を最後まで聞いて(メモ可)、和訳を試せます。インバウンドの長めの英語発言の後に日本人スタッフにわかりやすく簡潔に伝えるシチュエーションです。

B4:同時通訳モデル(音声:英:低速)

👉英語から少し遅れてそのまま並走して和訳できます。

【原文:日英】

《原文:日本語》
  1. 戦後暫くここには国立大学の金沢大学がありました。
  2. お城の中にある大学は日本にここだけだったので、人気がありました。
  3. 国立大学で難関だったのに、その人気で更に競争率があがったのです。
  4. だから、金沢大学に合格してこの石川門を通れたことは本人ばかりでなく家族も鼻高々でした。
  5. でも、どこの世界にもよくあることですが、ある出来事で全てが変わったのです。
  6. 正門の河北門が完成したあの日、石川門は裏口だったことが白日の元にさらされたのです。
  7. 堂々と正門から入学したと思っていたら、実は裏口入学だった?なーんちゃって!
《原文:英語》
  1. For some time after the war, Kanazawa University, a national institution, was situated here.
  2. Being the sole university in Japan housed within a castle, it garnered significant popularity.
  3. Being a national university and highly selective, its popularity intensified the competition for admissions.
  4. Consequently, gaining acceptance to Kanazawa University, marked by passing through the Ishikawa Gate, was a source of immense pride not just for students but also their families.
  5. However, as often happens, a single event altered everything.
  6. After the completion of the Kahoku Gate, which served as the formal front entrance, it was revealed that the Ishikawa Gate had originally been considered a back entrance.
  7. Having proudly entered the university through the main gate, can you believe that it might have been seen as a backdoor admission?

御礼🔶あとがき

お忙しい中、今回も最後までご覧いただき大変ありがとうございました。今回テーマ含め今後も定期的にブラッシュアップして参りますので、引き続きご参照のほど宜しくお願い致します。🔶Gold🔶v.3a.2a.1a

コメント

Copied title and URL