A級演習♦兼六園❻唐崎松①導入意図&用途&特徴&人気の秘密の基本情報と英語表現を習得

兼六園

 本ブログは観光業、企業接待、留学生対応等で英語案内が必要ながら、多忙で準備に時間をかけられない方々の為にすぐに使える情報を分かりやすく解説しています。

今回は『《兼六園》わかりやすく解説』ブログの《6 唐崎松:6.1 基本情報》パートのA級者用(日→英の対応が必要な方)向け演習ツール《Dツール》です。

👉ショートカット&リンクについて!①最初に音声で学習されたい方はそのままお進みください。➁最初に原文を確認されたい方は《原文:日英》へ。③本編ブログを参照されたい方は『《兼六園》わかりやすく解説』へ。④音声ツールの概要を参照されたい方は『演習ツール』まで! 

6.唐崎松(からさきのまつ)

“Karasaki Pine Tree”

6.1 基本情報

本編ブログ通り、固有名詞の唐崎松や琵琶湖等の具体名はありません。

Dツール:”日⇒英”演習簡易ツール

D1:日英確認用:『日本語』”英語”対訳

👉文単位で日本語の後に英訳が續きますので、内容の確認ができます。

D2:口頭即訳用:『日本語』のみ(ポーズ間に英訳)

👉各日本語文の後はポーズになっていますので、その間に英訳できます。

D3:リピーティング用:”英語”のみ(ポーズ無し)

👉英語音声のみが(ポーズなく)続きますので復唱ができます。

D4:内容チェック用:”英語”のみ(低速版:or同通演習用)

👉英語音声(ポーズなし)を低速版で復唱or同時通訳の演習ができます。速さはいつも通り、約120wpm(約85%低速版)です。

《原文:日英》

《日本語》

  1. この松は地元の松でなく、著名な黒松で遠方(関西)から取り寄せられました。
  2. 当時の領主がその種を入手して育て上げたのは庭に美しさを加え、招待客を喜ばせる為でした。
  3. この老松はラストサムライ時代からほぼ200才に近いのですが、庭園の数ある松の中でもスター的存在です。
  4. 毎年、縄を張って枝を雪の重さから守る為の作業(雪吊り)がスタートするのはこの松からです。
  5. 11月1日の作業が開始するその日、この松の周辺はTV放映の為のプロ達とスマホを構えた見物人で賑わいます。

《英語》

  1. This pine tree is not native to the area, but rather a renowned variety known as the black pine, imported from afar (Kansai).
  2. The lords of the time acquired its seeds and cultivated it to enhance the beauty of this garden and delight their invited guests.
  3. The old pine tree is nearly 200 years old since the days of the Last Samurai, but it stands out as the star among the many pine trees in the garden.
  4. Every year, the work of stringing ropes (Yuki-tsuri) to protect the branches from the weight of snow starts from this pine tree.
  5. On November 1, the day the work begins, this area around this tree will be crowded with professionals for the TV broadcast and onlookers with their smartphones.

御礼🔶後書き
🔶今回も最後まで読んで頂き大変ありがとうございます。もし何かご意見やリクエストございましたらお気軽に『Help Desk』にてお声がけくださいませ。Gold🔶v.3a.1a.1a

コメント

Copied title and URL