A級英語通訳演習♦兼六園❹眺望台①本来目的&用途&長所短所の基本表現を習得

兼六園

本ブログは観光業、企業接待、留学生対応等で英語案内が必要ながら、多忙で準備に時間をかけられない方々の為にすぐに使える情報を分かりやすく解説しています。

今回は『《兼六園》わかりやすく解説』ブログの《4. 眺望台:4.1 基本情報》パートのA級者用(日→英の対応が必要な方)向け演習ツール《Dツール》です。

👉ショートカット&リンクについて!①最初に音声で学習されたい方はそのままお進みください。➁最初に原文を確認されたい方は《原文:日英》へ。③本編ブログを参照されたい方は『《兼六園》わかりやすく解説』へ。④音声ツールの概要を参照されたい方は『演習ツール』まで! 

4. 眺望台

4.1 基本情報

本編ブログの9文を下記4種のファイルで反復演習ができます。

Dツール:”日⇒英”演習簡易ツール:感謝状

D1:日英確認用:『日本語』”英語”対訳

👉文単位で日本語の後に英訳が續きますので、内容の確認ができます。

D2:口頭即訳用:『日本語』のみ(ポーズ間に英訳)

👉各日本語文の後はポーズになっていますので、その間に英訳できます。

D3:リピーティング用:”英語”のみ(ポーズ無し)

👉英語音声のみが(ポーズなく)続きますので復唱ができます。

D4:内容チェック用:”英語”のみ(低速版:or同通演習用)

👉英語音声(ポーズなし)を低速版で復唱or同時通訳の演習ができます。速さはいつも通り、約120wpm(約85%低速版)です。

《原文:日英》

《日本語》

  1. このスポットでは兼六園の六つの美観の中の「眺望」を見せてくれます。
  2. ここは庭園内で唯一、外の風景が楽しめる貴重な場所です。
  3. 兼六園は本来領主専用のものなので一般庶民からその美しさは見えないように作られています。
  4. ここからの風景を楽しめるのは領主やその招かれた人達だけでした。
  5. 天気と視界が良い日には左側に日本海と砂丘が見えます。
  6. 春の桜のシーズンには眼下に満開の桜の木々が見下ろせます。
  7. 正面の山はここから北東方向にあるのに、南東の山の意味があり、少し謎めいています。
  8. 丘の様な低山ですが、昔は一般登山は禁じられていました。
  9. 主な理由は軍事的、保安上のもので、その頂上から市内が一望に見下ろせるためでした。

《英語》

  1. This spot offers the ‘panoramic view,’ one of the six beauties of Kenroku-en Garden.
  2. This is the only precious spot in the garden where visitors can admire the outside scenery.
  3. Kenroku-en Garden, originally designed exclusively for lords, was crafted to conceal its beauty from the general public.
  4. Only the lords and their guests were allowed to enjoy the scenery from here.
  5. On a fine day with good visibility, the Sea of Japan and the dunes can be seen on the left.
  6. During the cherry blossom season in spring, you can look down on the cherry trees in full bloom below.
  7. The mountain in front is in the northeast direction from here, yet the name is meant to be a southeast mountain, which is a bit of a mystery!
  8. It is a low hill-like mountain, but in the past, public climbing was forbidden.
  9. The main reason was for military and security purposes, as the summit overlooked the entire city.

御礼🔶後書き

🔶今回も最後まで読んで頂き大変ありがとうございます。もし何かご意見やリクエストございましたらお気軽に『Help Desk』にてお声がけくださいませ。Gold🔶

コメント

Copied title and URL