A級英語演習♠兼六園❺霞ヶ池a笑いも取れる?池の広さの質問にサッカー場の比較説明ネタ習得!

兼六園

 本ブログは観光業、企業接待、留学生対応等で英語案内が必要ながら、多忙で準備に時間をかけられない方々の為にすぐに使える情報を分かりやすく解説しています。

 今回は『《兼六園》わかりやすく解説』ブログの《5.霞ヶ池:5.2 笑いが取れるかも?》パートのA級者用(日→英の対応が必要な方)向け演習ツール《Dツール》です。

👉ショートカット&リンクについて!①最初に音声で学習されたい方はそのままお進みください。➁最初に原文を確認されたい方は《原文:英日》へ③本編ブログを参照されたい方は『《兼六園》わかりやすく解説』へ。④音声ツールの概要を参照されたい方は『演習ツール』まで! 

5.霞ヶ池(かすみがいけ)

5.2 笑いが取れるかも?

a) この池はどれくらい広いのですか?

“How big is the pond in Kenroku-en?”

Dツール:”日⇒英”演習簡易ツール

D1:日英確認用:『日本語』”英語”対訳

👉文単位で日本語の後に英訳が續きますので、内容の確認ができます。

D2:口頭即訳用:『日本語』のみ(ポーズ間に英訳)

👉各日本語文の後はポーズになっていますので、その間に英訳できます。

D3:リピーティング用:”英語”のみ(ポーズ無し)

👉英語音声のみが(ポーズなく)続きますので復唱ができます。

D4:内容チェック用:”英語”のみ(低速版:or同通演習用)

👉英語音声(ポーズなし)を低速版で復唱or同時通訳の演習ができます。速さはいつも通り、約120wpm(約85%低速版)です。

《原文:英日》

  1. This pond extends to that house,a tea room, visible in the distance.
    • この池は、遠くに見える、あの茶室まで広がっています。
  2. But, The name of the pond, “Kasumi,” meaning haze, also implies that it is so vast that you cannot see the opposite bank.
    • でも池の名前は霞で対岸が見えないくらい広いという意味も込められています。
  3. Would “hazy pond” be an appropriate translation in English?
    • 英語に訳すと”hazy pond”(霞のかかった池)でしょうか?
  4. Therefore, ultimately, the size of the pond is  “hazy.” so unclear.
    • なので、結局のところ池の広さは”hazy”、つまりはっきりわからないですね。
  5. Actually, the size of this pond is a little smaller than a soccer field, but whether it feels bigger or smaller varies from person to person.
    • 実際のところ、この池の大きさはサッカー場より一回り少し狭い位なのですが、広く感じるか狭く感じるかは人によって様々です。
  6. Especially when compared to its soccer field, for soccer enthusiasts, the pond seems to be less and less spacious.
    • 特にそのサッカー場と比べる話しを聞くと、サッカー好きの人にはこの池は益々広く感じないようです。
  7. In soccer, when the opponent is so strong that you cannot get close to the opponent’s goal at all, people often use the expression that the opponent’s goal is too far away and ‘hazy’ to be seen clearly.
    • サッカーでは相手が強すぎて、相手ゴールに全く近づけない時、皆さんよく言います。相手ゴールが遠く霞んでよく見えないと。

御礼🔶後書き

🔶今回も最後まで読んで頂き大変ありがとうございます。もし何かご意見やリクエストございましたらお気軽に『Help Desk』にてお声がけくださいませ。Gold🔶

コメント

Copied title and URL