⭐A級者用!笑いも取れる?日本の城❸城門編!英語案内演習ツール!!通訳ガイドも活用

日本の城・他建築

 本ブログではインバウンド(訪日外国人)ビジネスだけでなく企業接待や留学生対応で英語案内が必要ながら、多忙で情報収集に中々時間をかけられない方々の為に、すぐに使える情報をわかりやすく解説しています。

 今回は『日本の城』わかりやすく解説ブログの《3.城門》パートの英語案内用『演習音声ツール』です。本来であれば上級者(日→英と英→日の双方向の対応が必要な方)向けシリーズなのですが、今回《城門》編では、一部で同じ日本語に対する英訳パターンが多い(本編版、口語版、簡略版)ものがあり、全体のツール数を抑える為、今回はA級者用(日→英の対応が必要な方)向けツールとなります。

前書き:『演習音声ツール』について(⭐令和5年9月更新版)

 このシリーズは下記(D1~D3)の3モデルの音声合成音を使った英語案内の為の演習ツールです。ご自分の好みと必要度に合わせて目次からピンポイントでお試しください。ニーズが高いモデルから順次ツール化していますので、音声がないものは少々お待ち下さい。☛《補足》本ブログの演習ツールは4タイプ(A~D)ありますが、今回はDタイプ(3モデル)を使用しています。汎用性も考慮された《Glossaries:用語集》もご活用ください。

  • D1:日英確認用:『日本語』と”英語”対訳の音声ファイル
    • 文単位で日本語の後に英訳が續きますので、内容の確認ができます。
  • D2:口頭即訳用:『日本語』音声ファイルのみ(ポーズの間に英訳)
    • 各文の日本語の後はポーズになっていますので、その間に英訳できます。
  • D3:リピーティング用:”英語”音声ファイルのみ(ポーズ無し)
    • 英語音声のみが(ポーズなく)続きますので復唱ができます。

3. 城門

👉NHK「どーもくん」のように口をあけて殿様を迎えた河北門(金沢城)

3.1 基本情報

 この項では城門を一緒に観ながら、あれば安心のネタ情報を15文で演習しますが、本編ブログの英文は元々口頭向けではありませんので、ここでは案内説明にそのまま口頭でも使える英訳例と更にそれを簡略化したもの2種を追加しました。ツールとしては同じ日本語に対して(X)本編ブログ版(Y)口頭版(Z)簡略化版の3種となります。その為(Y)(Z)は厳密な日本語の対訳ではない点、ご注意下さい。現場では長めの日本語説明に対して、短時間に簡略化して英訳することはよくありますので、その演習と考えてください。

👉Glossaries(便利用語集)

日本語はちょっと厳しいかもしれませんが、日英とも最短(1単語)は1秒~長いものは2秒で置きました。

offensive tactics(攻撃) positioned at a right angle(直角に配置)momentum(勢い)any vulnerabilities(どんな隙でも)delay by one beat(ワンテンポ遅らせる)counterattack(反撃) lattice window(格子窓)invader、intruder(侵入者)open inward(うち開き) grandeur(格調高さ)modest(質素な) luxurious(贅沢な) asymmetrical(非対称の)

👉米国女性:英語>日本語:即訳チェック:1~2秒ポーズ
👉米国女性:英語>日本語:即訳チェック:1~2秒ポーズ

D1:日英確認用:『日本語』”英語”対訳

👉文単位で日本語の後に英訳が續きますので、内容の確認ができます。

 ここでは、同じ日本語(15文)に対して、(X)本編ブログ版(Y)口頭版(Z)簡略化版の英訳3種のツールが各15文續きます。特に(X)は各文の長さも長く、量も各15文と多いので、必要とお好みに合わせて、ご選択ください。また、本編ブログの15英文は異なる3話者(各5文)に分かれていますが、ここではツール数を抑える為、1ファイルに合体しました。日本語は(X)(Y)(Z)とも全て同じ音声です。

🔶【X】本編ブログ版:日本語+英訳=15セット
💛(Y)口頭版:日本語+英訳=15セット
♠(Z)簡略化版:日本語+英訳(英国男性)=15セット

D2:口頭即訳用:『日本語』のみ(ポーズ間に英訳)

👉各日本語文の後はポーズになっていますので、その間に英訳できます。

上述の通り、日本語は同じですので、それぞれのお好みで(X)本編ブログ版(Y)口頭版(Z)簡略化版の英訳を試すことができます。無音箇所(ポーズ)は、最長の(X)に合わせていますので、(Y)(Z)ベースで英訳する場合は、ゆったりしゃべることも可能です。

D3:リピーティング用:”英語”のみ(ポーズ無し)

👉英語音声のみが(ポーズなく)続きますので復唱ができます。

ここでは(X)本編ブログ版(Y)口頭版(Z)簡略化版の各英訳の確認が可能です。

🔶(X)本編ブログ版:英訳×15文
💛(Y)口頭版:英訳×15文

◆m(__)m (Z) はD3でなくD1のファイルが置かれていますので、修正まで少々お待ち下さい。

♠(Z)簡略化版:英訳×15文(英国男性話者)

《原文:日本語》

  1. 日本の城門には戦時の防衛だけでなく、高い建築技術で領主の力と財力を示す目的があります。
    • (X:本編英訳)Japanese castle gates serve not only for wartime defense but also to demonstrate the power and wealth of the lord through advanced architectural techniques.
    • (Y:口頭英訳)Japanese castle gates serve two purposes: wartime defense and showcasing the lord’s power and wealth with advanced architecture.
    • (Z:簡易英訳)Japanese castle gates served both as wartime defenses and showcases of the lord’s power through their architecture.
  2. 敵が本丸まで簡単に侵入できないように複数の門が迷路の様に複雑に配置されています。
    • (X:本編英訳)Multiple gates are intricately arranged like a maze to prevent easy access for enemies to the lord’s headquarters.
    • (Y:口頭英訳)Multiple gates are intricately arranged. They form a maze-like barrier to deter enemies from accessing the lord’s headquarters easily.
    • (Z:簡易英訳)Multiple gates were arranged like a maze to deter enemies from easily accessing the castle’s center.
  3. 城門自体には防御だけでなく攻撃を考慮した工夫がされています。
    • (X:本編英訳)The castle gates themselves are designed not only for defense but also with consideration given to offensive tactics.
    • (Y:口頭英訳)The castle gates themselves are designed with a focus on both defense and offensive tactics.
    • (Z:簡易英訳)The gates themselves were designed not only for defense but also for offensive tactics.
  4. 元々はひとつの門だけであったが時代が進むと共に2つの門と石垣で囲む枡形門が定着しました。
    • (X:本編英訳)Originally, a castle gate consisted of only one gate, but as time passed, it became common to construct a square area enclosed by two separate gates and stone walls.
    • (Y:口頭英訳)Originally, castle gates consisted of just one gate.But over time, it became common to build a square area enclosed by two gates and stone walls.
    • (Z:簡易英訳)From primitive simple gates, these box-style gates became mainstream over time.
  5. 侵入者をその枡形の中に閉じ込めて殲滅するよう作られました。
    • (X:本編英訳)The castle gates were built with the intention of confining invaders within the square areas and completely destroying them.
    • (Y:口頭英訳)The castle gates were built to trap invaders within the square areas and utterly destroy them.
    • (Z:簡易英訳)This kind of box-style gate could trap invaders and utterly destroy them.
  6. 最初の外の門と次の奥の門は右側に直角に配置されています。
    • (X:本編英訳)The first outer gate and the next inner gate are positioned at a right angle on the right side.
    • (Y:口頭英訳)These two outer and inner gates are positioned at a right angle on the right side.
    • (Z:簡易英訳)The two gates are positioned at a right angle on the right side,
  7. 敵は90度、向きを変えるためその勢いを止めなければなりませんでした。
    • (X:本編英訳)The enemy had to change their direction by 90 degrees, which slowed down their momentum.
    • (Y:口頭英訳)The enemy had to make a 90-degree turn, slowing their momentum.
    • (Z:簡易英訳)forcing the enemy to make a 90-degree turn and slowing their momentum.
  8. 右側に配置された理由は日本人は右利きが多いので、敵の反撃をワンテンポ遅らせる為でした。
    • (X:本編英訳)The reason for the right-side placement is that many Japanese people are right-handed, so it was intended to delay the enemy’s counterattack by one beat.
    • (Y:口頭英訳)Due to many Japanese being right-handed, the intention of the right-side placement was to delay the enemy’s counterattack by one beat.
    • (Z:簡易英訳)The right-side placement also enabled delaying the enemy’s counterattack, as most Japanese were right-handed.
  9. 2番目の門の上には櫓が乗っていて、その格子窓や石落としから、侵入者を攻撃することもできました。
    • (X:本編英訳)On top of the second gate, there was a turret that could be used to attack invaders through its lattice windows or by dropping stones.
    • (Y:口頭英訳)On top of the second gate was a turret with lattice windows and a way to drop stones on invaders.
    • (Z:簡易英訳)On top of the second gate was a turret designed to attack or drop stones on invaders.
  10. 最初の外の門は、隙があればすぐ外にも攻撃できるように内開きになっています。
    • (X:本編英訳)The first outer gate opens inward to enable immediate counterattacks if there are any vulnerabilities outside the gate.
    • (Y:口頭英訳)The first outer gate opens inward, allowing immediate counterattacks against outside vulnerabilities.
    • (Z:簡易英訳)The first gate opens inward, allowing for immediate counterattacks against outside vulnerabilities.
  11. 城門に装飾性を持たせるのは侵入者に財力を示すことで精神的に威圧する意図があります。
    • (X:本編英訳)The decorative elements of the castle gates are intended to mentally intimidate intruders by showcasing the lord’s wealth.
    • (Y:口頭英訳)The castle gates’ decorative elements mentally intimidate intruders, showcasing the lord’s wealth.
    • (Z:簡易英訳)The gates’ decorations were meant to mentally intimidate intruders and showcase the lord’s wealth.
  12. 城門は役割で見ると正門(大手門)と裏門(搦手門)の二種類に分けられます。
    • (X:本編英訳)When considering their roles, castle gates can be divided into two types: the main gate (‘ote-mon’ meaning ‘big hands’ ) and the back gate (‘karamete-mon’, meaning ‘squeeze hands’).
    • (Y:口頭英訳)When considering their roles, castle gates can be divided into two kinds: main gates and back gates.
    • (Z:簡易英訳)Castle gates can be divided into main gates and back gates.
  13. 正門は大きく堅固で防御力が高く、格式高く作られています。
    • (X:本編英訳)The main gate is large, robust, and characterized by high defensive capabilities and grandeur.
    • (Y:口頭英訳)The main gate is large, robust, and has a grand and defensive appearance.
    • (Z:簡易英訳)The main gate is large, robust, and has a grand appearance,
  14. 裏門は一般的に正門に比べて質素ですが、中には正門の様に豪華な裏門もあります。
    • (X:本編英訳)The back gate is generally more modest compared to the main gate, but there are also luxurious back gates similar to the main gate.
    • (Y:口頭英訳)The back gate is usually simpler than the main gate, but some back gates are just as luxurious.
    • (Z:簡易英訳)while the back gate is usually modest, although some back gates are just as luxurious.
  15. 湾曲した非対称の屋根を置くことで門の装飾性を高め、領主の財力を誇示しています。
    • (X:本編英訳)The curved and asymmetrical roof design enhances the decorative nature of the gate and displays the lord’s wealth.
    • (Y:口頭英訳)The curved and asymmetrical roof design enhances the gate’s decoration and shows the lord’s wealth.
    • (Z:簡易英訳)The curved and asymmetrical roof enhances the gate’s beauty and demonstrates the lord’s wealth.

3.2 インバウンドの視点👁

城門に限らず、日本の城を始めて見るインバウンドはどこが見所なのかそれ自体わからないようですが、このような視点の質問と回答が各5文です。👉今回音声サンプルは日本語1話者、英語は英国の母親(質問)と息子(回答)の2話者です。

👉 Glossaries (便利用語集)

日英とも長さに合わせて1.5~2秒ポーズです。

features and characteristics(特徴) differ from (異なる)ancient structures(古代建造物)a type of castle gate(城門の型) pop up(出現する) sturdy enough(頑丈)being made of wood(木製で)What type of wood (どんな木?)

👉米国女性:英語>日本語:即訳チェック:1.5~2秒
👉日本の女性:日本語>英語:即訳チェック:1.5~2秒

3.2.1 インバウンドからの質問例

D1:日英確認用:『日本語』”英語”対訳

👉文単位で日本語の後に英訳が續きますので、内容の確認ができます。

D2:口頭即訳用:『日本語』のみ(ポーズ間に英訳)

👉各文の日本語の後はポーズになっていますので、その間に英訳できます。

D3:リピーティング用:”英語”のみ(ポーズ無し)

👉英語音声のみが(ポーズなく)続きますので復唱ができます。

《原文:日本語》

  1. 日本の城門の見処、特徴は何ですか?
  2. 他の古い建造物(寺院、屋敷)の門と何処が違うのですか?
  3. この様な城門はいつ頃できたのですか?
  4. (木造建築自体が珍しいので)木造で大丈夫なのですか?
  5. 城門は何の木材を使っているのですか?

《原文:英訳例》

  1. What are the features and characteristics of Japanese castle gates?
  2. How do they differ from the gates of other ancient structures like temples and mansions?
  3. When did this type of castle gate first pop up?
  4. Are they sturdy enough, being made of wood?
  5. What type of wood is used for castle gates?

3.2.2 インバウンドへの回答例

👉 Glossaries (便利用語集)

日英とも1.5~2.5秒ポーズです。

over time(時代が変わり)advancements in warfare technology(戦争技術の進歩)end up (定着する)cool rectangular gate(見事な枡形門)combin all in one(兼ね備える)defense, offense, and good looks(防御、攻撃、美観)awesome structure(恐るべき造り).wooden stockades(木の柵)earlier centuries(初期数世紀)best-known form(よく知られた形) be reinforced with(強化された) iron plates(鉄板) during war(戦時)sealed tightly with(きつくふさぐ)deter enemy intrusion(敵の侵入を防ぐ)sturdy woods(頑丈な木材)zelkova(ケヤキ)to make sure they last(強度確保のため) gate pillars(門柱) beams(梁)

👉米国女性:英語>日本語:即訳チェック:1.5~2.5秒ポーズ
👉日本の女性:日本語>英語:即訳チェック:1.5~2.5秒ポーズ

D1:日英確認用:『日本語』”英語”対訳

👉文単位で日本語の後に英訳が續きますので、内容の確認ができます。

D2:口頭即訳用:『日本語』のみ(ポーズ間に英訳)

👉各文の日本語の後はポーズになっていますので、その間に英訳できます。

D3:リピーティング用:”英語”のみ(ポーズ無し)

👉英語音声のみが(ポーズなく)続きますので復唱ができます。

《原文:日本語》

  1. 城門は時代の推移と戦争技術の進歩により多様に進化しました。
  2. 防御力と攻撃力と装飾性を兼ね備えた城独自の桝形門が定着しました。
  3. 初期数世紀に見られた木製柵から発展し、16 世紀にこの様に最もよく知られた形になりました。
  4. 門扉には鋲で鉄板を止めて強化し、戦時は内側から岩や材木で塞いで敵の侵入を防ぎました。
  5. 門柱、梁、櫓の壁や床などに強度のある檜、ケヤキ、杉、松などを使っています。

《原文:英訳例》

  1. Castle gates have changed a lot over time because of advancements in warfare technology.
  2. They ended up having this cool rectangular gate that combined defense, offense, and good looks all in one awesome structure.
  3. They evolved from the wooden stockades of earlier centuries and came into their best-known form in the 16th century
  4. The gate doors were reinforced with iron plates and during war, sealed tightly with rocks and wood to deter enemy intrusion.
  5. They used sturdy woods like cypress, zelkova, cedar, and pine for gate pillars, beams, tower walls, and floors to make sure they lasted.

3.3 笑いが取れるかも?説明例

Q1: 何故、枡形門が定着したの?

“Why did the box-shaped gate become established?”

本編ブログの英語音声は、いつも通り、真面目(No.1-5)&不真面目(6-10)パターンですが、ここでもツール用に1本に纏めました。👉前半はインド女性が不思議そうに、後半はかつてのインドの宗主国イギリスの女性が冷静分析調で語ります。

👉 Glossaries (便利用語集)

全体短めなので1~2秒で置きました。

watchguards(警備)warfare technology(戦闘技術)the norm at the time(当時の常識)denounce(罵る) deserter(裏切者)coward(臆病者)mice(ネズミ)reproductive power(生殖力)leave behind offspring(子孫を残す)descendants’ honor(子孫の名誉)

👉米国女性:英語>日本語:即訳チェック:1~2秒ポーズ
👉日本の女性:日本語>英語:即訳チェック:1~2秒ポーズ

D1:日英確認用:『日本語』”英語”対訳

👉文単位で日本語の後に英訳が續きますので、内容の確認ができます。

D2:口頭即訳用:『日本語』のみ(ポーズ間に英訳)

👉各文の日本語の後はポーズになっていますので、その間に英訳できます。

D3:リピーティング用:”英語”のみ(ポーズ無し)

👉英語音声のみが(ポーズなく)続きますので復唱ができます。

《原文:英語+日本語》

  1. Originally, the castle gate was a simple structure, reinforcing the regular entrance with watchguards.
    • 元々は通常の出入り口の門を警備強化した単純な構成だったのです。
  2. However, as warfare technology advanced, it evolved into a square-shaped structure.
    • しかし戦闘技術が進むに連れて、進化してこのような枡形になりました。
  3. With two gates and stone walls surrounding them like a trap, enemies would be easily killed.
    • 袋の鼠のように2つの門と石垣に囲まれて,容易に殺されてしまうのです。
  4. But what is intriguing is that this square-shaped gate was the norm at the time, so the enemy should have been aware of it.
    • でも、不思議に思うのは、この枡形門は当時の常識だったので、敵もその事は分かっていたはず。
  5. Why would they willingly fall into such a trap like mice?
    • わざわざその罠に自ら入るようなことをしたのでしょうか?
  6. One possible explanation is that soldiers had no choice but to move forward, even if they knew they would die.
    • 考えられることは、死ぬと分かっていても兵隊とすれば前に進むしか、手はなかったのかもしれません。
  7. If they didn’t advance, they would be denounced as deserters or cowards, bringing shame upon their descendants for generations.
    • 前に進まなければ敵前逃亡を理由に裏切り者か卑怯者と子孫の代まで罵られるわけです。
  8. However, mice have strong reproductive power, leaving behind 10,000 offspring in a year from a pair of mice.
    • でも、ネズミは繁殖力が強く二匹のつがいから一年で1万匹の子孫を残します。
  9. So, perhaps mice might die peacefully in a mousetrap for the sake of their descendants’ honor.
    • なのでネズミなら子孫の名誉の為にネズミ捕りで安心して死ねるかもしれません。
  10. But most human soldiers are young, unmarried individuals. If they die, they cannot leave behind any descendants or honor, can they?
    • でも人間の兵士は殆どが結婚前の若者なので、死んだら子孫も彼らの名誉も残せませんよね。
  11. So, many samurais married at a young age, often in their early teens.
    • だからサムライは結婚が早かったんですね。十代前半での結婚が多かった。
  12. Perhaps it was a good time for young people who’d say, ‘I don’t care about my life as long as I can get married,’ a sentiment that remains true throughout history.
    • いつの時代にもいる「死んでもいいから結婚したい」って言う若者には良い時代だったのかも。

御礼🔶後書き

🔶今回も最後まで読んで頂き大変ありがとうございます。もし何かご意見やリクエストございましたらお気軽に『Help Desk』にてお声がけくださいませ。Gold🔶

コメント

Copied title and URL