👆慣用英語”on a tear”『活況呈する?ばか騒ぎ?』称賛&皮肉の使い分け高頻出6表現でネイティブ共感通訳力UP@反復用音声付

共感力@慣用語

 本ブログは観光業、企業接待、留学生対応等で英語案内が必要ながら、多忙で準備に時間をかけられない方々の為にすぐに使える情報を分かりやすく解説しています。

 今回ワードの”on a tear”は人や物事が「活気づく」「盛り上がる」「活況を呈する」等の肯定的な意味合いとその逆の若干皮肉を込めた「バカ騒ぎ」「大騒ぎ」の意味合いで、インフォーマルな日常会話やスポーツ解説、ニュース記事、各種メディアの書き言葉など様々な文脈で登場します。起源は19世紀で紙や仕事を勢いよく切り裂く(to tear)ように、素早く精力的に動く概念から発展し、活動や成功が高まっている状態や時期を意味するようになったと言われています。

 今回は”on a tear”がよく使われる称賛と皮肉を込めた夫々6つの代表的な状況と各英文と反復用英語音声サンプル(米英国豪インド等の男女話者)の構成です。英語サンプルは❶各文毎(通常速度版)❷6文連続セット(標準速度版)❸6文連続セット(85%低速版:同時通訳速度レベルの約120wpm)の3種ありますのでお好みに合わせてお試しください。

称賛を込める6文例

称賛を込め6つの文脈&例文です。

Sports(スポーツ): チームや選手が好成績や勝利を連発することを表現します。

  • The basketball team has been on a tear, winning their last six games.
  • そのバスケットボール・チームはここ6試合で勝利を収め、絶好調だ。
米国女性話者

Work/Business:(仕事) 仕事やビジネスで高い生産性や成功を収めた事や時期について言及します。

  • She’s been on a tear at work, closing several big deals this month.
  • 彼女は仕事でも絶好調で、今月は大きな取引をいくつも成立させています。
米国男性話者

Financial Markets(金融市場): 急速に値上がりしている株式、市場、投資について説明します。

  • Tech stocks have been on a tear, hitting new highs every day.
  • ハイテク株は連日高値を更新し、絶好調だ。
英国女性話者

Creative Endeavors(創造的な取り組み): 芸術的または知的な取り組みで、創造性や生産性が爆発的に高まることを表します。

  • The author has been on a tear, writing three chapters in just a week.
  • 著者は、わずか1週間で3章を書き上げるなど、破竹の勢いだ。
英国男性話者

Personal Activities(個人的な活動): 趣味やフィットネスなど、個人的な活動に非常に積極的または成功している人を表現します。

  • He’s been on a tear at the gym, working out every day and setting new personal records.
  • 彼はジムで毎日トレーニングに励み、自己新記録を樹立しています。
オーストラリア男性話者

Entertainment(娯楽): テレビ番組を夢中で見たり、本を読んだり、あらゆる形の娯楽に集中的に取り組むことを表現します。

  • She’s been on a tear with her favorite series, watching the entire season in two days.
  • 彼女は好きなシリーズに夢中で、2日間で全シーズンを観てます。
インド女性話者

称賛調:6文一式英語音声:通常速度版

上記6文が連続で流れます。

称賛調:6文一式英語音声:85%低速版

上記6文が低速で流れます。

皮肉を込める文脈

1 Sports Commentary!スポーツコメンテーターが成績不振の選手について指摘します。

  • And there he goes again, missing another easy shot. He’s really on a tear tonight,
  • また彼はイージーなシュートを外してしまった。 今夜は本当に絶好調だ!
米国女性話者:少しシニカル蝶?

2 Political Analysis!政治アナリストが政治家の一連の失言について語ります。

  • The senator is on a tear with his public appearances, making blunder after blunder!
  • その上院議員は公の場で好調で、失態に次ぐ失態を犯しているよ!
米国男性話者:少し冷ややか蝶?

3 Entertainment Reviews!映画批評家が、悪評の映画を何本も作ったことで知られる監督を批評します。

  • This director is on a tear, delivering yet another flop”, written in a review of their latest box office failure.
  • 「この監督は、またしても大失敗作を世に送り出し絶好調だ」と、最新の興行的失敗批評で書かれているね。
英国女性話者:若干上から目線調?

4 Technology Reporting!技術系ジャーナリストが、ある企業の相次ぐ製品発表の失敗についてコメントします。

  • The tech giant is on a tear with its innovative flops, introducing another gadget that nobody wants
  • そのハイテクの巨人は、革新的な大失敗を繰り返し、誰も欲しがらないガジェットをまた発表してる。
英国男性話者:関わりたくない距離感ありあり調?

5 Financial News!金融ニュースのキャスターが、株価が下落している企業について報道します。

  • This company is on a tear, with its stock hitting new lows every day.
  • この会社は絶好調で、株価は毎日新安値を更新しています。
オーストラリア女性話者:何も考えてない皮肉屋ぶたまん調?

6 Sales Performance!営業成績に関して同僚は今月、一件も売上をあげていないことを揶揄します。(これは皮肉が全く通じないかもしれない例でもあります。)

  • Nice job, you’re really on a tear with those sales numbers in a team where everyone else has performed well!
  • よくやった、他の誰もが好成績のチームで、本当に君の売上は絶好調だね!
インド男性話者:皮肉も顔の肉もタップり調?

皮肉調:6文一式英語音声:通常速度版

上記6文が連続で流れます。

皮肉調:6文一式英語音声:85%低速版

上記6文が低速で流れます。

御礼🔶後書き

🔶今回も最後まで読んで頂き大変ありがとうございます。もし何かご意見やリクエストございましたらお気軽に『Help Desk』にてお声がけくださいませ。Gold🔶v.3a.2b.1a

コメント

Copied title and URL