A級英語通訳演習🪟金沢武家屋敷!野村家で笑いも取れる?ガラス障子の説明ネタで通訳ガイド案内力UP

演習@武家屋敷跡

 本ブログではインバウンド(訪日外国人)ビジネスだけでなく企業接待や留学生対応で英語案内が必要ながら、多忙で情報収集に中々時間をかけられない方々の為に、すぐに使える情報をわかりやすく解説しています。👉本シリーズは武家屋敷に関する知識がないインバウンドへ《野村家》の特徴を極力専門用語を使わずにわかり易くご説明できる英語力UPの為の演習用ブログです。

 今回は《野村家》をテーマにした本編ブログ『野村家わかり易く解説』の《パーツ》パートの《ガラス障子》のA級者用(日→英の対応が必要な方)向け演習ツールです。👉実際の現場では難しい長い説明ですが、そこに織り込まれた➀汎用性のある日常会話表現➁障子ガラスに関する説明ネタ③笑いのネタを、この演習ツールで練習することで、その場の状況に合わせた柔軟な説明力のアップも目指せます。👉本編ブログにご興味のある方は上記リンク↑からご参照ください。

前書き:『演習音声ツール』について

 このブログでは下記4タイプ(A〜D)、合計14モデルの音声合成音を使った英語案内の為の演習ツールをご用意していますが、今回はDタイプ合計4モデルがご利用可能です。ご自分の好みと必要度に合わせて目次からピンポイントでお試しください。各パートの冒頭に《Glossaries:用語集》もあります。👉各ツールについて詳細確認されたい場合は別途『演習ツール』ご参照ください。

《Dツール:取り急ぎ”英語”説明の為の簡易ツール》

  • D1:日英確認用:『日本語』と”英語”対訳の音声ファイル
    • 文単位で日本語の後に英訳が續きますので、内容の確認ができます。
  • D2:口頭即訳用:『日本語』音声ファイルのみ(ポーズの間に英訳)
    • 各文の日本語の後はポーズになっていますので、その間に英訳できます。
  • D3:リピーティング用:”英語”音声ファイルのみ(ポーズ無し)
    • 英語音声のみが(ポーズなく)続きますので復唱ができます。
  • D4:内容チェック用:”英語”のみ(低速版:or同通演習用)
    • 英語音声のみ(ポーズなし)低速版で原文確認と復唱or同時通訳演習もできます。

ガラス障子

 本編ブログの通り、ガラス障子の秘密に因んだストーリーの演習ツール版です。このパートではそれに関する日常会話表現を意図的に織り込んでいます。また、口頭演習しやすいよう、日本語については本編ブログから少し編集されています。(不自然な日本語にならない範囲で日英の語順を合わせています。)

👉Glossaries(便利用語集)

👉 いつも通り、音声は❶日英の確認❷英語のチェック❸日から英訳の3タイプです。👉「単に知っている」「考えながら言える」レベルから「自然に出る」レベルへ!

glass-filled shoji screens(ガラス入りの障子)could be mistaken for〜(〜に間違えそう) an object of amazement(驚嘆の対象).to allow all light to pass through(光を全て通す)be proudly displayed to〜(〜に自慢気に見せびらかす)to gain worldwide fame(世界的名声を得る)

❶日英の確認
❷英語のチェック
❸日から英訳

Dツール:取り急ぎ”英語”説明の為の簡易ツール

D1:日英確認用:『日本語』”英語”対訳

👉文単位で日本語の後に英訳が續きますので、内容の確認ができます。

D2:口頭即訳用:『日本語』のみ(ポーズ間に英訳)

👉各日本語文の後はポーズになっていますので、その間に英訳できます。

D3:リピーティング用:”英語”のみ(ポーズ無し)

👉英語音声のみが(ポーズなく)続きますので復唱ができます。

D4:内容チェック用:”英語”のみ(低速版:or同通演習用)

👉英語音声(ポーズなし)を低速版で復唱or同時通訳の演習ができます。速さはいつも通り、約120wpm(約85%低速版)です。

《日本語》

  1. 中から庭を見ることができるガラス入りの障子は当時のものです。
  2. この障子は現代のものと見間違えるほどのものなので2百年前は驚きの対象だったでしょう。
  3. でもこの裕福な野村家は何故、高価だけど便利な透明なガラスを増やさなかったのでしょうか?
  4. 障子と違って、このガラスは雨も弾き風も通さないのに光を全て通し、しかも周りに自慢もできます。
  5. ガラスの導入は西洋化の象徴なので、これが普及することはサムライ時代の終焉も意味していたわけです。
  6. それを予見していたかのように彼らは結局、ここをガラス張りの屋敷にはしませんでした。
  7. その代わり、大人気のこの武家屋敷は世界的に有名で、ネット世界の方々の目にはガラス張りです。

《英訳例》

  1. The glass-filled shoji screens that allow you to see the garden from inside were made in those days.
  2. The shoji screens, which could be mistaken for modern ones, would have been an object of amazement two hundred years ago.
  3. But why didn’t the wealthy Nomura family opt for adding more expensive yet convenient clear glass?
  4. Unlike shoji screens, this glass repels rain, keeps out wind, allows all light to pass through, and can be proudly displayed to those around it.
  5. Since the introduction of glass was a symbol of westernization, its widespread use also signaled the end of the samurai period.
  6. As if foreseeing this, they decided against turning the place into a glass house after all.
  7. Instead, this very popular samurai mansion, which has gained worldwide fame, became another glass house open to the eyes of people in the Net world!

御礼🔶後書き

🔶今回も最後まで読んで頂き大変ありがとうございます。もし何かご意見やリクエストございましたらお気軽に『Help Desk』にてお声がけくださいませ。Gold🔶

コメント

Copied title and URL