A級英語ツール♠桧笠”Cypress bark hat”&網代天井”Wikerwork-ceilings”をマスタ!《桧細工》基本知識編

日本工芸品

 本ブログは観光業、企業接待、留学生対応等で英語案内が必要ながら、多忙で準備に時間をかけられない方々の為にすぐに使える情報を分かりやすく解説しています。

👉タイトルの「桧笠”Cypress bark hat”」「網代天井”Wikerwork-ceilings”」を含む関連表現は《 基本情報:Glossalies(用語集)》でご紹介しています。

 今回は本編ブログ『(日本工芸品)桧細工(ひのきざいく)解説』のA級者用(日→英の対応が必要な方)向け演習ツール《4つの音声ファイルからなる簡易Dツール》です。

👉ショートカット&リンクについて!①最初に音声で学習されたい方はそのままお進みください。➁最初に原文を確認されたい方は《1.基本情報:原文》へ③本編ブログを参照されたい方は『桧細工解説』へ。④音声ツールの概要を参照されたい方は『演習ツール』まで!

1.『桧細工』基本情報

 本編ブログの基本情報は口頭説明用に作成されていませんので、本編ブログ英訳(X)の他に簡略化した口頭説明向け英訳(Y)も加えました。日本語は同じなので、(Y)は厳密な対訳ではない点、ご注意下さい。色々な表現から、お気に入りのフレーズがあれば取り入れる、様な気楽なスタンスでご活用下さい。

基本情報:Glossaries(用語集)

 👉音声はいつも通り①日英両方の確認用②英語での復唱用③日本語から英訳用の3ファイルです。

a regional brand of ~(~の、地域ブランド)at a workshop(工房で)low, conical headgear(低い円錐形の被り物)made of cypress bark(桧皮製の)a traveling monk(旅の僧)to teach the craftsmen how to make(製法を伝授する)a specialty product of the area(地域の特産品)a cypress bark hat(桧笠)folk crafts(民芸品)wikerwork-ceilings(網代天井)to submerge the area(地域を水没させる)the continuation of the craft(工芸の継続)paper-thin boards(紙の様な薄い板) raw cypress boards(桧の原木)be woven by hand(手作業で織る)the weavers are elderly(織り手は高齢者)

①Glossaries(用語):日英両方の確認用
②Glossaries(用語);英語での復唱用👉英語話者:米国女性
③Glossaries(用語);日本語から英訳用👉;日本語話者:アナウンサー調女性

D 取り急ぎ”英語”説明できる為のチェック

D1:日英確認用:『日本語』”英語”対訳

👉文単位で日本語の後に英訳が續きますので、内容の確認ができます。

英語音声は本編ブログ英訳(X)と簡略化した口頭説明向け英訳(Y)の2種あります。日本語は同じです。

👉日本語+(X)本編ブログ英訳
👉日本語+(Y)簡略化した口頭説明向け英訳

D2:口頭即訳用:『日本語』のみ(ポーズ間に英訳)

👉各文の日本語の後はポーズになっていますので、その間に英訳できます。

共通の日本語音声に6秒ポーズ置きましたので、(X)、(Y)、又は折衷した表現等、お好みの内容でお試しください。

D3:リピーティング用:”英語”のみ(ポーズ無し)

👉英語音声のみが(ポーズなく)続きますので復唱ができます。

(X)(Y)のいずれかお好みでお試しください。

👉(X)本編ブログ英訳
👉(Y)簡略化した口頭説明向け英訳

《1.基本情報:原文》

 《日本語》

  1. 石川県の地域ブランドとして、金沢市の近隣の市(白山市)の工房で制作されています。
  2. 約400年前、この地を訪れた旅の僧が桧笠(ヒノキの皮で作った低い円錐形のかぶり物)の製法を伝授したのが始まりとされています。
  3. 18世紀(江戸時代中期)頃から同地区の重要な特産品となっています。
  4. 桧細工として、桧笠の他、網代の天井や籠、花器などさまざまな民芸品が考案され、村は着実に発展しました。
  5. 1970年代には、ダム建設により産地が水没した為、存続が危ぶまれましたが、製作者の一部が隣町に移住し現在も製作を継続しています。
  6. ヒンナ(ヒノキの原板から作られる紙のような薄い板)は手作業で織られますが、多くの作業者は高齢者です。
(X)《本編ブログ英訳例》原文
  1. As a regional brand of Ishikawa Prefecture, it is produced at a workshop in the neighboring city of Kanazawa (Hakusan City).
  2. It is said that the production of hinoki-kasa (low, conical headgear made of cypress bark) began about 400 years ago when a traveling monk visited the area and taught the craftsmen how to make.
  3. Since around the 18th century (mid-Edo period), it has become an important specialty product of the area.
  4. In addition to hinoki-kasa (cypress bark hats), various folk crafts were invented, such as wikerwork-ceilings, baskets, and flower vases, and the village steadily developed.
  5. In the 1970s, the construction of a dam submerged the production area, and the continuation of the craft was threatened, but some of the craftsmen moved to a neighboring town and continue to make their craft today.
  6. Hinna (paper-thin boards made from raw cypress boards) are woven by hand, and many of the weavers are elderly.
(Y)《簡略化 口頭英訳》原文
  1. As a regional brand, it is produced at a workshop in the neighboring city of Kanazawa.
  2. It is said that this low, conical headgear made of cypress bark was introduced about 400 years ago by a monk visited the area.
  3. Since the 18th century, it has become an important specialty product of the area.
  4. In addition to cypress bark hats, various folk crafts were invented, such as wickerwork ceilings and baskets, contributing to the development of the village.
  5. In the 1970s, a new dam submerged the production area, but some craftsmen moved to a neighboring town and continued their craft until today.
  6. The paper-thin boards from cypress are woven by hand, and many of the weavers are elderly.

2. インバウンドの視点

いつも通り、インバウンドは日本人の日常生活にとても興味があることを踏まえ、素朴に感じるであろう疑問です。

2.1 インバウンドからの質問

Glossaries(用語)

 👉音声はいつも通り①日英両方の確認用②英語での復唱用③日本語から英訳用の3ファイルです。

a regular straw hat(通常の麦わら帽):regular retail stores in town(通常の街中の小売店):to cost on average(平均~で買える):be damaged by use(使って傷む): a temporary fashion(一時的なファッション):better ventilation(より良い通気):be made of woven cypress bark(桧の皮を編んで作られる):be retailed to the general public(一般小売りされる): to absorb moisture(水分を吸収する):this type of shade(この種の笠):throughout the aristocratic era(貴族時代/平安時代ずっと) :from the ruling class (支配層から):the common people’s life since then(それ以降の平民の生活)

👉①日英両方の確認用
👉②英語での復唱用
👉③日本語から英訳用

D 取り急ぎ”英語”説明できる為のチェック

D1:日英確認用:『日本語』”英語”対訳

👉文単位で日本語の後に英訳が續きますので、内容の確認ができます。

D2:口頭即訳用:『日本語』のみ(ポーズ間に英訳)

👉各文の日本語の後はポーズになっていますので、その間に英訳できます。

D3:リピーティング用:”英語”のみ(ポーズ無し)

👉英語音声のみが(ポーズなく)続きますので復唱ができます。

《原文:日本語》

  1. 日本では最近あのような帽子が流行っているのですか?
  2. 普通の麦わら帽子でなく何故あのような帽子を被るのですか?
  3. そもそも、あの帽子は何でできているのですか?
  4. どのような用途でどのような人に使われるのですか?
  5. どこで、どのように作っているのですか?
  6. 街中の普通の量販店で売っているのですか?
  7. 一個、いくらぐらいで買えるのですか?
  8. 日光だけでなく雨や雪が降る中、使っても傷まないのですか?
  9. 以前、サムライ映画で見たことがあるがそれと同じなのですか?
  10. いつ頃から、どのように使われてきたのですか?

《原文:英訳例》

  1. Is that type of hat currently popular in Japan?
  2. Why do people wear that kind of hat instead of a regular straw hat?
  3. What is that hat made of, exactly?
  4. What purposes is this hat used for, and who typically uses it?
  5. Where and how are they made?
  6. Can you find them in regular retail stores in town?
  7. How much does one cost on average?
  8. Will it be damaged by use in the rain and snow other than sunlight?
  9. Are these hats similar to the ones I’ve seen in Samurai movies?
  10. When did these hats first become popular and how have they been used throughout history?

2.2 インバウンドへの回答

回答例です。口頭で全て回答することは難しいので、その場の雰囲気に応じて、使えそうなフレーズがあればお試しください。

D1:日英確認用:『日本語』”英語”対訳

👉文単位で日本語の後に英訳が續きますので、内容の確認ができます。

D2:口頭即訳用:『日本語』のみ(ポーズ間に英訳)

👉各文の日本語の後はポーズになっていますので、その間に英訳できます。

D3:リピーティング用:”英語”のみ(ポーズ無し)

👉英語音声のみが(ポーズなく)続きますので復唱ができます。

《原文:日本語》

  1. 最近流行した一時的ファッションでなく、古代から伝統的、日常的に使われてきた笠です。
  2. 頭上に空間ができ普通の麦わら帽子より風通しが良く夏は涼しいのです。、
  3. 色々な素材があるが石川県の生産地では主に桧の樹皮を編んで作られています。
  4. 現在は主に夏場の庭仕事や農作業の作業従事者や一般の人に使われています。
  5. 全国各地で作られていますが、石川県では伝統工芸品ブランドとして工房で手作業で作られています。
  6. 基本的に一般小売りはしておらず、桧笠の工房や専門店で購入できます。
  7. 形状や大きさやによるが数千円から一万円前後で販売されています。
  8. 檜の皮なので水分吸収でき、日光だけでなく雨にも雪の中でも利用できます。
  9. このタイプの笠は雨傘と同様、貴族時代もサムライ時代も変わらず使われていたものです。
  10. 古代中国からアジアに広まって、日本でも古墳時代の支配層からそれ以降の庶民生活でも使われてきました。

《原文:英語》

  1. It is not a temporary fashion that has recently become popular, but a traditional, everyday hat that has been used since ancient times.
  2. It is cooler in summer because of the space it creates above the head, which allows for better ventilation than a regular straw hat.
  3. It is made of various materials, but in Ishikawa Prefecture, it is mainly made of woven cypress bark.
  4. Currently, they are mainly used for garden and farm work in the summer by workers and the general public.
  5. They are made all over Japan, but in Ishikawa Prefecture, they are made by hand in workshops as a traditional craft brand.
  6. Basically, they are not retailed to the general public and can be purchased at hinoki-kasa (cypress bark hat) workshops and specialty stores.
  7. They are sold at prices ranging from several thousand yen to around 10,000 yen, depending on the shape, size, and other factors.
  8. The hinoki bark (cypress bark) can absorb moisture and can be used not only in the sun, but also in the rain and snow.
  9. This type of shade, like the rain umbrella, have been used throughout the aristocratic and samurai eras often seen in old some Japanese movies
  10. It spread from ancient China to Asia and has been used in Japan from the ruling class in the Kofun period to the common people’s life since then.

C ”英語”での質問と回答のやり取り

C1:基本モデル(音声:英英)

👉”英語”質問と”英語”回答の組み合わせで全文チェックが可能です。演習しやすいよう、質問は米国女性、回答は英国男性の対照的な組み合わせとしました。「英👉英」:質問&回答セット:米国女性>英国男性

C2:口頭即答モデル(音声:英+ポーズ)

👉”英語”質問の後の無音(ポーズ)の間に”英語”即答ができます。(C1の”英語”回答がないタイプです。)即答内容はC1の内容にこだわらず、ポイントのみ伝える言い換え練習も可能です。「英👉英」:質問のみ+ポーズ(回答の為):質疑への応答演習

御礼🔶後書き

🔶今回も最後まで読んで頂き大変ありがとうございます。もし何かご意見やリクエストございましたらお気軽に『Help Desk』にてお声がけくださいませ。Gold🔶

コメント

Copied title and URL