A級通訳♠白川郷❸合掌造り概要①笑いも?ピラミッド型で合掌造り?日本人宗教観が判る⁇英語表現習得

演習@飛騨他

本ブログは観光業、企業接待、留学生対応等で英語案内が必要ながら、多忙で準備に時間をかけられない方々の為にすぐに使える情報を分かりやすく解説しています。

今回は本編ブログ『世界遺産@白川郷わかりやすく解説』の《3.合掌造り(概要)>3.2 インバウンドの視点:笑いも取れるかも?>Q1 何故、合掌造りと呼ばれるのですか ?》のA級者用(日→英の対応が必要な方)向け演習《Dツール》です。

👉ショートカット&リンクについて!①最初に音声で学習されたい方はそのままお進み下さい。➁最初に原文を確認されたい方は【原文:英日】へ。③本編ブログを参照されたい方は『白川郷わかりやすく解説』へ。④音声ツールの概要を参照されたい方は『演習ツール』まで!

3.合掌造り(概要)

”Gassho-zukuri/prayer-hands style (Outline)”

3.2 インバウンドの視点:笑いも取れるかも?説明例

Q1 何故、合掌造りと呼ばれるのですか ?

“Why is it called gassho-zukuri?”

Dツール:”日⇒英”演習簡易ツール

本ブログ同様、全13文は前半の真面目パート(1-7)と後半のおふざけパート(8-13)の2ファイル構成になっています。また日本語だけ演習向けに(不自然にならない範囲で日英の語順を合わせる様に)編集しています。 

D1:日英確認用:『日本語』”英語”対訳

👉文単位で日本語の後に英訳が續きますので、内容の確認ができます。

前半:真面目パート(1-7):日本語女性話者+米国男性話者
後半:おふざけパート(8-13):日本語男性話者+オーストラリア女性話者

D2:口頭即訳用:『日本語』のみ(ポーズ間に英訳)

👉各日本語文の後はポーズになっていますので、その間に英訳できます。

前半:真面目パート(1-7):日本語女性話者+無音
後半:おふざけパート(8-13):日本語男性話者+無音

D3:リピーティング用:”英語”のみ(ポーズ無し)

👉英語音声のみが(ポーズなく)続きますので復唱ができます。

前半:真面目パート(1-7):米国男性話者
後半:おふざけパート(8-13):オーストラリア女性話者

D4:内容チェック用:”英語”のみ(低速版:or同通演習用)

👉英語音声(ポーズなし)を低速版で復唱or同時通訳の演習ができます。速さはいつも通り、約120wpm(約85%低速版)です。

前半:真面目パート(1-7):米国男性話者
後半:おふざけパート(8-13):オーストラリア女性話者

 【原文:日英】

《日本語》

  1. 白川郷が世界遺産になって以来このgasshoーの用語は国際的な人気を博し、多くの訪日外国人に認知されています。
  2. また広く様々な訳語で使われていて、例えば”prayer-hands style/thatched-roof style/steeply sloped roof style /A-frame”で、その外観が表現されています。
  3. この用語が何時頃から使われる様になったかは諸説ありますが、共通するのは、祈るときや感謝する時に両手をピッタリ重ねることの日本語表現から来ていることです。
  4. 確かに山型に組まれた屋根の断面は両手を合わせた形に近いですが、重なっているわけではなく、むしろピラミッドに近い三角形です。
  5. 結局のところ、このネーミングが反映しているのは日本人に深く根付いた宗教観と自然崇拝です。
  6. でも、技術志向の高い人が気になるかもしれないのは、この用語がその実際の形を正確には伝えていないことなのです。
  7. 例えば、ほぼ正三角形に近いので、より正確に表現するなら伝統的トラス建築とか、日本式Aフレーム住宅とかですね。
  8. より正確かもしれないのは、日本人の精神性からスタートすることで、単に見た目に焦点合わせるとしばしば誤った方向にも行きかねません。
  9. この合掌と言う言葉が選ばれたのは形からでなく、生き残ることにもがいていた人々の精神状況からかもしれません。手を合わせて神様にすがるしかなかった。
  10. ずっと以前、初期の造りは平凡だったけど数百年の祈るような願いを通じてこのユニークな形に進化したということ。
  11. さらに今日無事に生き残れていることを神に感謝し、手を合わせていたかもしれません。
  12. 偶然にも、日本語の「合掌」は英語の「God shows」に発音が似ていますので、こういうキャリーコピーなんかどうでしょうね?
  13. 合掌造り: 生き残るための神のお導き!それは文字通り「神がお示しになる(Gods show)」普遍的建築の証!

《英訳例》

  1. Since Shirakawa-go became a World Heritage site, the term ‘gassho’ has gained international popularity and is recognized by many foreigners visiting Japan.
  2. It is also widely used in various translations, such as ‘prayer-hands style,’ ‘thatched-roof style,’ ‘steeply sloped roof style,’ and ‘A-frame,’ to describe its appearance.
  3. There are various theories about when the term came into use, but a common factor is that it derives from the Japanese expression for putting one’s hands together in prayer or gratitude.
  4. Indeed, the cross-section of the roof, assembled in a mountainous shape, resembles the profile of two hands together, but instead of being overlapped, it takes the form of a triangle similar to a pyramid.
  5. Ultimately, the naming reflects the deeply rooted religious beliefs and nature worship of the Japanese people.
  6. However, some technically oriented individuals may be concerned that the term ‘gassho’ does not accurately represent the actual shape of the structure.
  7. For example, it resembles an almost equilateral triangle, so it might be more accurately described as traditional truss architecture or a Japanese A-frame house.
  8. It might be more accurate to start with the Japanese mentality, as focusing solely on appearance can often be misleading.
  9. The term ‘gassho’ may not have been chosen for its shape but rather for the spiritual condition of people who, in their struggle to survive, had no choice but to pray with their palms together, asking for God’s help.
  10. Long ago, the early construction style was mediocre, but it evolved into this unique form through hundreds of years of prayerful aspiration.
  11. Furthermore, they might have put their hands together in gratitude, thanking God for their successful survival to this day.
  12. Coincidentally, ‘gassho’ in Japanese sounds like ‘God shows’ in English. How about using this new catchphrase?
  13. Gassho-zukuri: A Divine Solution for Survival! It Literally Shows Universal Architecture—’God’s Show’!

御礼&後書き

お忙しい中、今回も最後までご覧いただき大変ありがとうございました。今回テーマ含め今後も定期的にブラッシュアップして参りますので、引き続きご参照のほど宜しくお願い致します。🔶Gold🔶v.3b.3c.1c

Copied title and URL