上級通訳演習♣兼六園❷全体編②インバウンドも腑に落ちるQA対応+日本人気質の英語表現術を習得

兼六園

 本ブログは観光業、企業接待、留学生対応等で英語案内が必要ながら、多忙で準備に時間をかけられない方々の為にすぐに使える情報を分かりやすく解説しています。

 今回は『《兼六園》わかりやすく解説』ブログの《2.兼六園全体:2.2 ~2.3インバウンドの視点のQA 及び 2.4日本人視点の補足説明》パートの上級者用(日⇔英の双方向の対応が必要な方)向け演習ツール《A、B、Cツール》です。

👉ショートカット&リンクについて!①最初に音声で学習されたい方はそのままお進みください。➁最初に原文を確認されたい方『質問原文』or『回答原文』or『日本人視点の原文』へ③本編ブログを参照されたい方は『《兼六園》わかりやすく解説』へ。④音声ツールの概要を参照されたい方は『演習ツール』まで! 

2.兼六園全体

2.2 インバウンドの視点

 ここでは本編のインバウンドとの想定質問&回答の演習(質疑対応用のCツール)をしますが、ここも演習向けに少し文を修正しています。

C ”英語”での質問と回答のやり取り

C1:基本モデル(音声:英英)

👉”英語”質問は米国女性(アンニュイタイプ)と”英語”回答は対照的な英国男性(アナウンサータイプ)の対話型演習です。

👉C1:基本モデル(音声:英英):米国女性+英国男性:6式 対話
C2:口頭即答モデル(音声:英+ポーズ)

👉”英語”質問の後の無音(ポーズ)の間に”英語”即答が試せます。(C1の”英語”の回答がないタイプです。)即答内容はC1の内容にこだわらず、ポイントのみ伝える言い換え練習も可能です。

👉C2:口頭即答モデル(音声:英+ポーズ)

質問の原文

《日本語質問》

  1. そもそものこの庭園は何のためにあるのですか?
  2. 名前は何というのですか?
  3. どのような意味なのですか?
  4. 何故ここに作られたのですか?
  5. いつ頃からあるのですか?
  6. どんな人が作ったのですか?
  7. どのように使っていたのですか?
  8. 他の庭園との違いは何なのですか?

《英語質問》

  1. What is the purpose of this garden in the first place?
  2. What is its name?
  3. What does it signify or represent?
  4. Why was it built here?
  5. How long has it been here?
  6. Who designed and constructed it?
  7. How was it traditionally used?
  8. What distinguishes it from other gardens?

2.3 歩きながらの即答例(原文のみ)

 音声は前パートのみの為、ここでは内容チェック用の原文だけとなります。

質問の原文

《日本語回答》

  1. 金沢城主が一族繁栄を願って作らせた私庭です。
  2. ケン、ロク、エンと発音します。(Can rock yen, (『円を動かせる』)に響くかも?)
  3. 六つの美をもった庭園の意味です。
  4. 金沢城と同じ高台の地続きの私有地だったから。
  5. 300年以上前から、当時の領主ごとに拡張されました。
  6. 当時全国有数の資産家領主、前田一族です。
  7. 池や滝、茶室が造られ一族や接待で楽しまれました。
  8. 他の庭園より美のボリュームが多いとよく評されます。

《英語回答》

  1. This is a private garden created by the lords of Kanazawa Castle, who wished for the prosperity of their family.
  2. It is pronounced “Ken, Roku, En.(It may sound like “Can rock yen.”?)
  3. It represents the garden having six beauties.
  4. This area was situated on the same hill as Kanazawa Castle and was privately owned.
  5. For more than 300 years, it was expanded by each of the lords of the time.
  6. The Maeda family, one of the wealthiest landowners in the country at that time, owned it.
  7. Many facilities, including ponds, waterfalls, and tea rooms, were created for enjoyment by their family and guests.
  8. It is often praised for its greater beauty compared to other gardens.

2.4 日本人視点の補足説明

ここも演習用に本編から微修正しています。また本編の英語ファイルは前半5文(米国女性;ゆっくりタイプ)と後半5文(英国女性:早口タイプ)の2構成ですが、ここではファイル数を抑えるため10文1ファイルに纏めました。

A 『日本語』から”英語”への置き換え

A1:基本モデル(音声:日英)

👉日本語(女性アナウンサー調)と英語(前半5文@米国女性+後半5文@英国女性)の英訳パターンです。

👉A1:基本モデル(音声:日英)日本語:女性話者>英語:米国女性+英国女性への英訳10セット
A2:口頭即訳モデル(音声:日+ポーズ)

👉日本語の後の無音(ポーズ)の間にご自分の英訳が試せます。(A1の英語文がないタイプです。)

👉A2:口頭即訳モデル(音声:日)日本語:女性話者>英語は空白:10セット
A3:逐次通訳モデル(音声:日)

👉日本語全文を最後まで聴いて(メモ可)、英訳が試せます。

👉A3:逐次通訳モデル(音声:日):日本語:女性話者:10文(通常速度)
A4:同時通訳モデル(音声:日:低速)

👉日本語から少し遅れてそのまま並走して英訳が試せます。260文字/分(83%低速)版です。

👉A4:同時通訳モデル(音声:日:低速):日本語:女性話者:10文

日本人視点の原文

《日本語:原文》

  1. 日本人は昔から庭園を回遊する(歩く)のが大好きなのです。
  2. 四季の花を楽しみながら会話をするのです。
  3. なので、日本には回遊式庭園が多いのです。
  4. 兼六園はその代表的例として日本3大庭園の1つと呼ばれるようになりました。
  5. 日本人は日本の「3大」という表現が大好きなのです。
  6. 同調圧力に弱い日本人は「唯一無二」という言い方をあまりしないのです。
  7. 兼六園含め日本庭園は古代中国の影響を受けています。
  8. しかし日本人の好みにより中国にない独自性があります。
  9. 大自然をそのままコンパクトに収めて楽しむ傾向があります。
  10. 兼六園は古代中国の理想庭園を凝縮して実現しようとした日本人気質の賜物なのです。

《英語:原文》

  1. Japanese people have always loved strolling around gardens
  2. While enjoying seasonal flowers, we engage in conversation.
  3. That’s why Japan has so many stroll-style gardens.
  4. Kenrokuen Garden has come to be known as one of the three major gardens in Japan, serving as a representative example.
  5. Japanese people appreciate the straightforwardness of the term ‘Japan’s three great’.
  6. We, being susceptible to peer pressure, tend to avoid saying ‘one and only’.
  7. Japanese gardens, including Kenroku-en , have been influenced by ancient China.
  8. However, we create unique things not found in China due to Japanese preferences.
  9. We tend to enjoy condensing nature into a compact form like this.
  10. This garden is the result of great efforts to compactly realize the ideal garden of ancient China.

B ”英語”から『日本語』への置き換え

B1:基本モデル(音声:英日)

👉A1の逆モデルです。英語の後に日本語が10セット続きます。

👉B1:基本モデル(音声:英日):10セット
B2:口頭即訳モデル(音声:英+ポーズ)

👉英語の後の無音(ポーズ)の間に和訳ができます。(B1の日本語文がないタイプです。)

👉B2:口頭即訳モデル(音声:英+ポーズ)
B3:逐次通訳モデル(音声:英)

👉英語全文を最後まで聞いて(メモ可)、和訳を試せます。

👉B3:逐次通訳モデル(音声:英)英語2話者=10文(通常速度)
B4:同時通訳モデル(音声:英:低速)

👉英語から少し遅れてそのまま並走して和訳できます。120wpm(約86%低速)版です。

👉B4:同時通訳モデル(音声:英:低速)

御礼🔶後書き

🔶今回も最後まで読んで頂き大変ありがとうございます。もし何かご意見やリクエストございましたらお気軽に『Help Desk』にてお声がけくださいませ。Gold🔶

コメント

Copied title and URL