Glossary♣成巽閣@兼六園!インバウンドご案内に使える英語表現&用語集@謁見の間,上段下段の間

Glossary用語集

本ブログは観光業、企業接待、留学生対応等で英語案内が必要ながら、多忙で準備に時間をかけられない方々の為にすぐに使える情報を分かりやすく解説しています。

👉タイトル各語は「謁見の間」an audience room「上段の間」The raised floor/The upper room/ the raised audience room 「下段の間」the lower roomという言い方ができます。

 この《Glossary(用語集》シリーズでは、本ブログの中で色々な形でご紹介している《成巽閣》に関する使用語を(例えば明日は久々のご案内とか、その他緊急の際のチェック用に)取りまとめてご紹介しています。また各用語はインバウンドの関心度が高いと言われる5要素(アート、技術、ファッション、フード、日本人)に分類していますが、あくまで主観的なもので(重複も含み)客観的基準によるものでない点ご了承ください。☛もし各用語の使われた背景にご興味ございましたら、一覧メニューの成巽閣からご参照ください。

アート(美を感じさせるワード)

 ここでは、成巽閣の美的なイメージ、ニュアンスを伝えられそうなキラーワードを探っています。👉は補足コメントです。

成巽閣の概要で使える用語

  • 大名屋敷!Daimyo’s mansion/Lord’s villa/Feudal lord’s mansion/Daimyo’s estate/Samurai lord’s residence
  • 書院造り!Shoin style/Samurai-residence style/Study room architecture/Samurai study style/Elegant study design/Formal reception room style
  • 数寄屋造り !Tea house style/Refined elegance style/Aesthetic taste style/Artistic design style/Rustic tea ceremony architecture
  • 杮葺(こけらぶき)!Shingle -roofed
  • 格調高くも堂々とした存在感を放つ!to lend it a prestigious yet imposing presence
  • 希少な現存する別荘!a rare existing villa
  •  精緻な設計と収集物!exquisite design and collection 
  • 多くの有名美術館に匹敵する!rivaling many renowned museums
  • 当時の最高級武士の嗜み!the highest-class samurais’ taste of that time
  • 異なる建築様式の融合!a fusion of different architectural styles
  • 武士、貴族、西洋の影響もある!samurai, aristocratic, and even some Western influences.
  •  隠れ家として建てられて!be built for the seclusion 
  • 当時の歴史的な価値観を反映して!reflecting the historical values of the time
  • 時をさかのぼる!to step back in time
  • 格調高くも敷居も高い存在!prestigious yet imposing presence
  • 最高の贅沢で建てられて/贅を尽くして建てられて!built with the utmost luxury 
  • 貴重な建築の宝石!invaluable architectural gem
  •  主流の慣習の影響がなく!its independence from mainstream conventions
  • 古い伝統や形式を超越する!to transcend old traditions and formalities
  • 建築の傑作として登場して!emerging as an architectural masterpiece
  • 貴族、サムライ、西洋文化の諸要素が垣根なく融合する!seamlessly blend elements of aristocratic, samurai, and Western cultures.
  • 損傷なく変わらぬ状態で!to remain intact without any damages.
  • 入場時に!Upon entering
  • ずっと印象に残って!leaving a lasting impression
  • 出た後も余韻が残る!to linger even after departure.

謁見の間で使える用語

  • 正賓室!a formal guest chamber
  • 公式な面談!official meetings
  • 上段の間!The raised floor/The upper room/ the raised audience room
  • 下段の間!the lower room
  • ~の究極の贅沢な例!an ultimate luxurious example of~
  • 日本の伝統的な住宅建築!traditional Japanese residential architecture
  • 作り付けの机!a built-in desk
  • 武者隠し(兵士が隠れる空間)!warrior hiding space/hidden warrior’s space
  • 芸術的な欄間!an artistic transom
  • 鳥と花のデザインで飾られた!adorned with bird and flower designs
  • 〜を仕切る欄間は!the transom that divide〜
  • 最高級ヒノキ材!the finest cypress wood
  • 檜の一枚板!a single panel of cypress
  • 立体的な複雑さ!The three-dimensional intricacy 
  • 両面に立体的な彫刻が施されていて!with three-dimensional carvings on both sides.
  • 緻密な五彩の彫刻が施されている!be adorned with intricate five-color carvings
  • 領主専属の大工!An exclusive carpenter for the lords
  • 殿様お抱えの名工!a master craftsman dedicated solely to the lord
  • 極楽鳥!a bird of paradise
  • 老梅と椿の上に!on old plum trees and camellias
  • 5色顔料を使用して!using five-color pigments.
  • 紙障子!paper sliding doors
  • 豊かな色漆!a rich colored lacquer
  • 金粉で覆われていて!covered with powdered gold.
  • 七宝金具!Cloisonne fittings
  • 襖の取って!fusuma handles
  • 装飾的な釘隠し!decorative nailhead covers
  • よく使われて!frequently used
  • 上段の間の天井!The upper room’s ceiling
  • 折り上げ格天井!a folded coffered ceiling
  • フラットな(ただの)格天井!a flat coffered ceiling
  • 格子(格天井)の縁!the coffered edge
  • 黒漆で塗られていて!painted in black lacquer.
  • 豪華な設備が随所に施されて!with luxurious features throughout.
  • 最も魅力的な見所!The most captivating highlight
  • 謁見の間!an audience room
  • 臣下との会談!meetings with vassals
  • 高さの違い/標高差!The difference in elevation
  • さりげなく社会的地位を悟らせる!subtly to convey social status
  • 欄間の堂々とした存在感!imposing presence of the transom
  • 洗練された嗜好!refined taste
  • 家族の尊敬を得る!earning the family respect
  • ~をさりげなく見せる!the subtle display of~
  • 領主席の左側に!to the left of the lord’s seat
  • ~を意味する!to imply that~
  • 軍事的な裏付け/軍の支援! military backing
  • 諦めを感じる!to feel a sense of resignation
  • ~の設計思想!The design philosophy of~
  • 贅を尽くした大名屋敷/大名御殿の贅沢さ!the extravagance of this daimyo residence
  • の基礎となっている!to form the basis of~
  • 床の間!alcove
  • 違い棚!staggered shelves
  • 多くの一般家庭に取り入れられている!be incorporated into many ordinary homes
  • 多くの一般家庭に伝えられる!be passed down in many ordinary homes
  • 単に~が存在するだけ!the mere presence of~
  • 驚くべき特徴! a remarkable feature
  • その力を発揮する! to exert its power
  • 畏怖と恐怖を感じる!to feel a sense of awe and fear
  • その存在をほのめかすだけで!just hinting at its presence.
  • 罰として閉じ込められる!be confined as punishment
  • 悪戯/悪事がばれたとき!when their mischief is discovered
  • 鳥かごのように見える!to look like a birdcage
  • 火鉢!a charcoal brazier
  • 日本の伝統的な暖房器具!a traditional Japanese heating device/heating equipment
  • 炭火! charcoal fire.
  • 丸型、箱型、円筒型など様々な形状!various shapes such as round, box, and cylindrical
  • 木製、金属製、陶磁器製の様々な方式!various types such as wooden, metal, and ceramic
  • 広々とした豪華に飾られた上下段の間!spacious and luxuriously furnished upper and lower rooms
  • 芸術作品そのもの!a work of art itself
  • 最高級のヒノキ材から創られて!Crafted from the finest cypress wood
  • 両サイドが~で飾られて!both sides are adorned with~
  • 一木で彫られて!carved from a single piece of wood

技術(匠を感じさせるワード)

 ここでは、成巽閣の匠(タクミ)のイメージ、ニュアンスを伝えられそうなキラーワードを探っています。👉は補足コメントです。

つくしの庭で使える用語

  • てこの原理!the principle of leverage
  • 柱のない庇の重量を支えるため!to maintain the weight of the extruding eaves without columns
  • 広々とした視野を生みだして!creating a spacious vision
  • 大雪により!due to heavy snowfall
  • 松葉杖のような数本の仮柱!several temporary columns like crutches
  • 軒が崩れるのを防ぐために建てられた!be erected to prevent the eaves from collapsing
  • 雪の重みで!under the weight of the snow
  • 開放感!the sensation of openness
  • ある意味で!In some way
  • 金融商品のレバレッジに似ている!to resemble financial product leverage
  • 文字通りだけでなく意味においても!not only literally but also in meaning.
  • 建築への投資とその魅力を失うリスクとのバランスを取りながら!balancing the architectural investment with the risk of losing its allure.
  • 開放の喜びを味わう!to experience the joy of openness
  • 投資の収益率!the return on investment
  • 声を大にする!be mentioned out loud
  • 庭を見下ろす長い縁側!a long veranda overlooking the garden
  • 突き出た庇で飾られて!adorned with a protruding eave
  • 庭側に伸びて!extending towards the garden side
  • 角の1本の柱だけで支えられて!supported by only one pillar at the corner.
  • 庭を広々と鑑賞する!to appreciate the garden expansively
  • 視覚的な制約を感じることなく!without feeling visually constrained.
  • その秘密は構造にある!The secret lies in the construction
  • 軒を支える長い梁!the long beam supporting the eaves
  • 庭側に広がる!to extend into the garden side
  • 従来にない工法を採用して!utilizing an unconventional construction method
  • テコの原理を使う!to employ the principle of leverage
  • 重い庇を支える!to support the heavy eaves
  • 張り出した庇!protruding eave  
  • 広々と見た目窮屈さを感じさせない!expansively without feeling visually constrained

フード(舌を感じさせるワード)

ここでは、成巽閣を使った食のイメージ、ニュアンスを伝えられそうなキラーワードを探っています。

雛祭り道具展示で使える用語

  • 現在の本物の砂糖菓子!today’s real sugar confections
  • 「金花糖」と呼ばれていて!known as ‘gold flower sugar,’
  • 金沢の雛祭りには欠かせない!essential to the Kanazawa Hina festival.
  • 煮られた砂糖を海山の幸に固めて!hardening boiled sugar into the shapes of sea or mountain foods
  • 料理の味付けをする!to flavor dishes
  • 煮物として!as simmered dishes
  • 雛祭りが終わってから!after the Hina festival is over.

ファッション(視線を感じさせるワード)

ここでは、成巽閣から連想されるファッションに関するイメージ、ニュアンスを伝えられそうなキラーワードを探っています。

源氏物語の衣装展示で使える用語

  • 領主家の素晴らしいコレクション!the splendid items in the lord’s family collection
  • 定期的に一般公開されて!regularly displayed to the public
  • 妻への衣装!a costume for the wife
  • 源氏物語の一場面を描く!to depict scenes from the Tale of Genji
  • 春と秋の風景を見せる!to showcase spring and autumn scenes
  • 物語の主人公達が登場する!featuring the heroes of the tale
  • 妻が着ているところを想像する!to envision the wife wearing it
  • 兼六園を散策する!to stroll through Kenrokuen garden
  • 季節の花を楽しむ!enjoying the seasonal flowers

雛祭り道具展示で使える用語

  • 大名夫人たちが実際に使っていた豪華な人形!gorgeous dolls actually used by the wives of the lords

日本人(生活を感じさせるワード)

 ここでは、成巽閣から連想される日本人の日常に関するイメージ、ニュアンスを伝えられそうなキラーワードを探っています。👉は補足コメントです

成巽閣の概要で使える用語

  • ライフスタイルや考え方を垣間見ることができる!offering a glimpse into the lifestyle and mindset
  • 〜の影響を受けやすい!be susceptible to〜
  • ひとり(独身)の女性の隠遁生活!the seclusion of a single woman
  • 多くの地元の人は、中に入ったことがない!many locals have never ventured inside
  • 入園料は兼六園の数倍高い!the entrance fee is several times higher than that of Kenroku-en
  • 多くの観光客を遠ざける!to deter many visitors
  • 金銭的プレッシャー!financial pressure
  • 権威のプレッシャー!prestige pressure!

謁見の間で使える用語

  • 火鉢!a charcoal brazier
  • 鳥かごのように見える!to look like a birdcage
  • 日本の伝統的な暖房器具!a traditional Japanese heating device/heating equipment
  • 炭火! charcoal fire.
  • 丸型、箱型、円筒型など様々な形状!various shapes such as round, box, and cylindrical
  • その場所を効率よく暖める!to efficiently warm the place.
  • 木製、金属製、陶磁器製の様々な方式!various types such as wooden, metal, and ceramic
  • ユーザーの好みと資金力により!depending on the user’s preference and financial resources
  • 上流階級を反映して!reflecting high-class status.
  • この建物は冬は特に寒く感じる!this building feels particularly cold in winter
  • ~を心から喜ぶ!be happy at heart that~
  • 全体の回転率を上げる!to increase the overall turnover rate

つくしの庭で使える用語

  • ある意味で!In some way
  • 金融商品のレバレッジに似ている!to resemble financial product leverage
  • 文字通りだけでなく意味においても!not only literally but also in meaning.
  • 建築への投資とその魅力を失うリスクとのバランスを取りながら!balancing the architectural investment with the risk of losing its allure.
  • 開放の喜びを味わう!to experience the joy of openness
  • 投資の収益率!the return on investment
  • 声を大にする!be mentioned out loud

亀の間で使える用語

  • 金具!The metal fittings
  • この部屋の四隅に!in the four corners of this room
  • 蚊帳を吊る!hanging a mosquito net
  • 蚊の脅威!The threat of mosquitoes
  • 伝染病を運ぶ!carrying infectious diseases
  • 世界的な関心事!a global concern.
  • 蚊帳の外!to be left outside the mosquito net/out of the loop/behind closed doors/outside the walls/on the outside looking in
  • 特定の人の輪から排除されて!be excluded from a specific circle of people
  • 安全に守られているように見える!seemingly safely safeguarded
  • 危険な雑事!dangerous miscellany
  • 時代の大変動!the great upheaval of the time
  • もしそうなら!If that’s the case

御礼🔶あとがき

お忙しい中、今回も最後までご覧いただき大変ありがとうございました。今回テーマ含め今後も定期的にブラッシュアップして参りますので、引き続きご参照のほど宜しくお願い致します。🔶Gold(v.3a.0a.1a)

コメント

Copied title and URL