❓これは何?成巽閣⁇せいそんかく@兼六園!ネイティブの興味を引く英語説明術@通訳ガイドが解説

日本の城・他建築

 本ブログではインバウンド(訪日外国人)ビジネスだけでなく企業接待や留学生対応等で英語説明が必要ながら多忙で情報収集に中々時間をかけられない方々の為にすぐに使える情報をわかりやすく解説しています。👉『これは何?』シリーズでは一般的な訪日外国人に興味のない情報(地名、名前、年代、専門用語等)は極力抑えて、相手の関心に合わせた英語説明力アップを目指していますので、詳細で高度な表現をお求めの方は各種公式サイトをご参照下さい。

 今回は商談で北陸の金沢市に訪日中の重要顧客を兼六園にご案内した際に梅園の近くにひっそりと佇む門と建物(「成巽閣(せいそんかく)」)について一体何かを聞かれ、その僅かの間に、できるだけ腑に落ちる回答をしたいシチュエーションです。

 一般的に多くの訪日外国人は『食べ物』『アート』『建築(匠)』『ファッション』『日本人』に高い関心があると言われますので、それらの視点に立って、より口頭で短く、わかりやすくお伝えして、ぜひ、「成巽閣」を体験してみたい(行ってみたい)と思わせたいですよね。

👉注1)最近の本シリーズは(できるだけ色々な日常会話表現を織り込む意図から)長文傾向にありますので、無理に覚えようとせず、お気に入りのフレーズあれば現地でも試してみる、そんな軽いノリでご利用ください。

1. この一言で腑に落ちる?

 このパートのいずれかのワンフレーズでご納得いただけたらラッキーですね。もしだめなようでしたら、次のパートもお試しください。いつも通り、日本語で言えないことは英語でも言えませんので、まずは日本語から。

1  約150年前、所謂ラストサムライ時代に金沢城主が贅を尽くして作った邸宅で、当時の最高クラスの武士の生活と考え方が一目でわかる、日本史上でも稀有の貴重な記念的な建造物です。

  • This residence was built with the utmost luxury approximately 150 years ago, during the period known as the Last Samurai Era, by the lord of Kanazawa Castle. It stands as a rare and invaluable architectural gem in Japanese history, offering a glimpse into the lifestyle and mindset of the highest class of samurai of that time.
    • まずは多くのネットでの紹介ネタベースのオーソドックスな説明例として。
米国女性話者:ラストサムライを映画で観たかもしれない調?

2 これはたった一人の女性の隠遁生活の為に作られた邸宅ですが、主流でない自由さから、古い伝統や格式だけに縛られず、貴族文化と武家文化と西洋文化の最高部分が融合されたアートに満ちた建築物です。

  • This mansion was constructed for the seclusion of a single woman. Due to its independence from mainstream conventions, it transcends old traditions and formalities, emerging as an architectural masterpiece that seamlessly blends elements of aristocratic, samurai, and Western cultures.
    • 女性への好奇心でそそる意図ですが如何でしょうか?
英国男性話者:当時は西欧文化を牽引していた大国だったのに、の残念調?

3 この邸宅は、約150年前に金沢城領主が自分の母親の為に作った豪邸がそのままの状態で保存されているもので、中に入ると、その女性とそれを取り巻く家臣達が先ほどまで生活していたようなリアル感があり、出た後もその印象が暫く頭から離れないほどの異次元体験空間です。

  • This mansion was constructed approximately 150 years ago by the lord of Kanazawa Castle for his mother, and it remains intact without any damages. Upon entering, one might feel as if the woman, her family members, and retainers were living here just moments ago, leaving a lasting impression that lingers even after departure.
    • 一番の変化球ですが。
英国女性話者:あなたの声の方が印象に残るかも調?

2.次の補足でご納得?

 残念ながら前パートで外した場合のフォローセリフ、いつも通りインバウンド視点を踏まえ関心別に置いてみました。ここも長文が多いので、口頭向けに適当に区切っています。

建築(匠:たくみ)系

Inside, there is a long veranda overlooking the garden, but how?

1 中には庭を観るための長い縁側があるのですが、それは庭側に長く突き出た庇がありながら、柱が角に1本しかなく、視覚の制約を感じず庭を広々と鑑賞できます。その秘密はその長い庇を支える長い梁が同じく庭に突き出て張られていて、てこの原理で重い庇を支える珍しい工法が使われています。

  • Inside, there is a long veranda overlooking the garden, adorned with a protruding eave extending towards the garden side, supported by only one pillar at the corner. This design allows viewers to appreciate the garden expansively without feeling visually constrained. The secret lies in the construction: the long beam supporting the eaves extends into the garden side, utilizing an unconventional construction method that employs the principle of leverage to support the heavy eaves.
    • 一工法に絞りましたが長文になりましたので3文に分けました。
米国男性話者:訪日外国人の典型的な建築大好き調?

アート(美)系

1 中には奥方が謁見者と面談する為の豪華に設えられた広い上段の間と下段の間があり、その二つの部屋を仕切る天井側の欄間はアートそのものです。素材は最高級木材の桧で、その両面には殿様お抱えの名工により花鳥の彫刻が五彩で施されていて、その立体的な緻密さは一枚の板から彫ったものとはとても思えません。

  • Inside, there are spacious and luxuriously furnished upper and lower rooms for the lord’s family to meet with their audience, and the transom that divides the two rooms is a work of art itself. Crafted from the finest cypress wood, both sides are adorned with intricate five-color carvings of flowers and birds by a master craftsman dedicated solely to the lord. The three-dimensional intricacy of the work makes it hard to believe that it was carved from a single piece of wood.
    • アート面でもなかなか短く纏められず長文になりました。ここも説明しやすい様に3文に分けました。
米国女性話者:実際の謁見の間の欄間のような緻密調?

ファッション系

1 領主家族の豪華な所蔵品は定期的に公開されますが、その中には源氏物語を表した華やかな奥方の衣装があり、そこには源氏物語の主人公たちが登場する春と秋の場面が描かれていて、それを纏って兼六園の四季の花を楽しんだであろう奥方の姿が目に浮かびます。

  • Among the splendid items in the lord’s family collection, regularly displayed to the public, is a costume for the wife that depicts scenes from the Tale of Genji. It showcases spring and autumn scenes featuring the heroes of the tale, allowing us to envision the wife wearing it as she strolled through Kenrokuen garden, enjoying the seasonal flowers.
    • よい紹介ネタですが常設ではないのが残念!
インド女性話者:着物姿で歩いているインド女性の姿が目に浮かぶ調?

フード系 

Is this ‘gold flower sugar,’? But isn’t it fish sugar?  ♥Photo by VISIT KANAZAWA

1 春には領主の奥方達が実際に愛用した豪華な雛人形が公開され、そこでは金沢のひな祭りに欠かせない現在の実物の砂糖菓子(金花糖)も飾られます。これは煮込んだ砂糖を海や山の幸の形に固めて作る伝統技術ですが、雛祭りが終わった後は煮物などの料理の味付けに使われます。

  • In spring, the public can view gorgeous dolls actually used by the wives of the lords, and visitors might also find today’s real sugar confections, known as ‘gold flower sugar,’ which are essential to the Kanazawa Hina festival. This traditional technique involves hardening boiled sugar into the shapes of sea or mountain foods, which are later used to flavor dishes such as simmered dishes after the Hina festival is over.
    • 砂糖菓子ってそそるでしょうか?機会があればぜひとも試してみてください。
米国女性話者:いかにも甘いもの大好きなヤンキー娘調?

日本人系

1 この豪邸は一般庶民向けに公開されている兼六園の中にありますが、歴史的な背景からも格式高い存在感があり、何となく敷居が高く感じる人が多く、地元人も入ったことがない人が大勢います。でも本当の所、兼六園の入場料の数倍近い入場料がかかることが、何となく入りにくい大きな原因の様で、ここでも日本人が格式のプレッシャーよりお金のプレッシャーに弱いことがよくわかりますね!

  • Although this mansion is located in Kenroku-en Garden, open to the general public, its historical background lends it a prestigious yet imposing presence. Surprisingly, many locals have never ventured inside. The truth is, the entrance fee is several times higher than that of Kenroku-en, which may deter many visitors, suggesting that the Japanese are more susceptible to financial pressure than to prestige pressure!
    • ショートストーリー的になってしまいましたので、ここも3文に分けました。
オーストラリア男性:若い国なので格式プレッシャーとは無縁調?

御礼&後書き

お忙しい中、今回も最後までご覧いただき大変ありがとうございました。今回テーマ含め今後も定期的にブラッシュアップして参りますので、引き続きご参照のほど宜しくお願い致します。🔶Gold

コメント

Copied title and URL