A級英語通訳演習♠兼六園❹眺望台a笑いも取れる?目の前の卯辰山の登山禁止紹介例を習得!

兼六園

 本ブログは観光業、企業接待、留学生対応等で英語案内が必要ながら、多忙で準備に時間をかけられない方々の為にすぐに使える情報を分かりやすく解説しています。

 今回は『《兼六園》わかりやすく解説』ブログの《4. 眺望台:4.2 笑いが取れるかも?》パートのA級者用(日→英の対応が必要な方)向け演習ツール《Dツール》です。

👉ショートカット&リンクについて!①最初に音声で学習されたい方はそのままお進みください。➁最初に原文を確認されたい方は《原文:英日》へ③本編ブログを参照されたい方は『《兼六園》わかりやすく解説』へ。④音声ツールの概要を参照されたい方は『演習ツール』まで! 

4. 眺望台

4.2 笑いが取れるかも?

本編ブログの卯辰山の登山禁止ネタの9文を下記4種のファイルで反復演習ができます。👉英語音声は前半の真面目パートと後半のおふざけパートを一本に纏めましたので、途中で話者が変わります。

Dツール:”日⇒英”演習簡易ツール

D1:日英確認用:『日本語』”英語”対訳

👉文単位で日本語の後に英訳が續きますので、内容の確認ができます。

D2:口頭即訳用:『日本語』のみ(ポーズ間に英訳)

👉各日本語文の後はポーズになっていますので、その間に英訳できます。

D3:リピーティング用:”英語”のみ(ポーズ無し)

👉英語音声のみが(ポーズなく)続きますので復唱ができます。

D4:内容チェック用:”英語”のみ(低速版:or同通演習用)

👉英語音声(ポーズなし)を低速版で復唱or同時通訳の演習ができます。速さはいつも通り、約120wpm(約85%低速版)です。

《原文:英日》

  1. One of the six beauties, “Panoramic View,” can be experienced here.
    • 六勝の一つ「眺望」がここで体感できます。
  2. If the weather and visibility had been fine, we could have seen the Sea of Japan on the left.
    • もし天候が良くて、視界が良好であれば、左側に日本海も見えたのですが。
  3. The mountain in front of us used to be off-limits to commoners for climbing because it overlooked the city.
    • 正面に見える山は、昔は市内が見下ろせるため庶民の登山は禁止でした。
  4. Only government officials for city surveillance were allowed to climb to the summit.
    • 市内監視の為の役人だけが頂上に登れることを許されていました。
  5. As Kenroku-en is located on the hill, an observation deck was limited to this spot where you can see the city below.
    • 兼六園は高台にあるので、眺望台は市内が見下ろせるこの場所だけに限定されました。
  6. In other words, only special invited guests were allowed to stand here in the past.
    • つまり昔は、特別な招待客だけがここに立つことを許されたのです。
  7. But now, the number of these special invited guests amounts to several million annually.
    • でも今は、その特別な招待客の数は年間数百万になっています。
  8. It may be pitiable for Kanazawa citizens to be monitored by such a large number of people every day.
    • こんな大勢の人たちに連日監視される金沢市民は可哀そうかもしれませんね。

御礼🔶後書き

🔶今回も最後まで読んで頂き大変ありがとうございます。もし何かご意見やリクエストございましたらお気軽に『Help Desk』にてお声がけくださいませ。Gold🔶

コメント

Copied title and URL