A級通訳演習♦兼六園❾翠滝(みどりたき)@笑いも取れる?滝の音で心を癒す!日本最大の落差?の滝⁈の英語表現を習得

演習@兼六園

本ブログは観光業、企業接待、留学生対応等で英語案内が必要ながら、多忙で準備に時間をかけられない方々の為にすぐに使える情報を分かりやすく解説しています。

👉タイトルの各語について:①「滝の音で心を癒す」⇒”to find solace in listening to the sound of waterfalls” 、➁「日本最大の落差の滝」⇒” a waterfall with the largest drop in Japan”、と言うことが可能です。

今回は『《兼六園》わかりやすく解説』ブログの《 9.翠滝:9.3 笑いが取れるかも?→a) この滝にはどんな意味があるのですか?》パートのA級者用(日→英の対応が必要な方)向け演習ツール《Dツール》です。

👉ショートカット&リンクについて!①最初に音声で学習されたい方はそのままお進みください。➁最初に原文を確認されたい方は【原文:日英】へ。③本編ブログを参照されたい方は『《兼六園》わかりやすく解説』へ。④音声ツールの概要を参照されたい方は『演習ツール』まで! 

9.翠滝(みどりたき)

“Midori-taki Waterfall” / “Green Waterfall”

9.2 笑いが取れるかも?説明例

a) この滝にはどんな意味があるのですか?

“What is the meaning of this waterfall?”

Dツール:”日⇒英”演習簡易ツール

本ブログ同様、全8文は前半No1~4の真面目パートと後半No5~8のおふざけパートの2部構成になっています。また日本語だけ演習向けに(不自然にならない範囲で日英の語順を合わせる様に)編集しています。

D1:日英確認用:『日本語』”英語”対訳

👉文単位で日本語の後に英訳が續きますので、内容の確認ができます。

前半No1~4の真面目パート:日本語男性話者+英国男性話者
後半No5~8は定番のおふざけパート:日本語女性+米国女性話者

D2:口頭即訳用:『日本語』のみ(ポーズ間に英訳)

👉各日本語文の後はポーズになっていますので、その間に英訳できます。

前半No1~4の真面目パート:日本語男性話者+無音
後半No5~8は定番のおふざけパート:日本語女性+無音

D3:リピーティング用:”英語”のみ(ポーズ無し)

👉英語音声のみが(ポーズなく)続きますので復唱ができます。

前半No1~4の真面目パート:英国男性話者
後半No5~8は定番のおふざけパート

D4:内容チェック用:”英語”のみ(低速版:or同通演習用)

👉英語音声(ポーズなし)を低速版で復唱or同時通訳の演習ができます。速さはいつも通り約120wpm(約85%低速版)です。

前半No1~4の真面目パート:英国男性話者
後半No5~8は定番のおふざけパート

【原文:英日】

  1. It is common to create a waterfall in a Japanese garden, but this artificial waterfall is the largest of its kind.
    • 日本庭園に滝を作るのは定番ですが、この人工滝はこの手の物では最大規模です。
  2. Many Japanese people find solace in listening to the sound of waterfalls.
    • 多くの日本人は心の癒されるのに滝の音を聞くのですね。
  3. Some theory says that it was created to enjoy the sound in this tea room.
    • 或る説によるとこれが作られたのはこの茶室(夕顔亭のこと)で音を楽しむ為だとのこと。
  4. It seems that they tried to recreate the sound of the most famous waterfall with the largest drop in Japan.
    • どうやら、やろうとしたのは日本で最大の落差がある最も有名な滝の音を再現することだったようです。
  5. The gardener at the time reportedly received multiple rejections from the lord who ordered it.
    • 当時の庭師は伝える所によると、それを命じた殿様から何度もダメ出しを食らったそうでして。
  6. But back then, without digital equipment, how could they prove that it was the exact same sound as the waterfall?
    • でも当時、デジタル機器なしで、どうやって証明できたんでしょうねぇ、それがその滝と全く同じ音だったなんて。
  7. Achieving a goal without objective and accurate data would have been difficult even for the gardener at the time.
    • 客観的で正確なデータのない目標を達成するのは当時の庭師にとっては大変だったでしょうね。
  8. This small waterfall may have had a much greater drop than the tallest waterfall in Japan for the gardener.
    • この小さな滝はその日本で最も高い滝より遥かに落差の大きい滝だったかもしれませんね。その庭師にとっては!

御礼🔶後書き

🔶今回も最後まで読んで頂き大変ありがとうございます。もし何かご意見やリクエストございましたらお気軽に『Help Desk』にてお声がけくださいませ。Gold🔶v.3a.2a.1a

コメント

Copied title and URL