Info@金沢:ひがし茶屋街!どうする英語案内ネタ?AIを超える為の情報サイト五段活用#通訳ガイドが解説

AI越えinfo@一覧

 本ブログは観光業、企業接待、留学生対応等で英語案内が必要ながら、多忙で準備に時間をかけられない方々の為にすぐに使える情報を分かりやすく解説しています。今回は『どうする英語案内?AIを超える為の情報支援』シリーズの《ひがし茶屋街》編です。

0- 基本的な考え方(前書き) 

 本シリーズでは《ひがし茶屋街》に関する代表的な情報サイトを(A)目的と(B)カバー範囲に照らして下記の5領域『政府(①国外展開、②国内展開)系、③自治体・公益系、④協業(専業者)系、⑤独立系』に分けてご紹介しています。現時点での引用サイトは目次一覧の通りですが各項目からアクセスもできます。但し本シリーズの目的は現場の皆様が日々検索される膨大な情報サイトの発信内容や表現方法の違いを(A)目的と(B)カバー範囲に照らして(AIにはできない)背景理解し俯瞰的に見ていただくことなので(引用サイト紹介がメインではありませんし、何より検索自体は皆様お得意の所ですので)引用数は極力抑えています。👉5領域分類の背景についてご参照の際は《Info@ブログついて》へ

1.政府(海外展開)系

 ここで引用したサイトは(A)目的は国際競争、(B)カバー範囲は世界規模として置いてますので、発信内容(表現)も発信規模もそれを反映しています。

Travel Japan(JINTO:日本政府観光局)

『ひがし茶屋街』に関する情報量は日英各1ページに限られていますが、同地区とそれに係る、国のサイトとして海外事業者に向けて発信する内容が把握できます。多くの個人インバウンドもこれを事前に見ていて一定の期待値があると想定はできますが、政府系サイトとして、民間の個別娯楽情報(金箔や喫茶等)はここで期待はできません。それでも日英はきっちり対訳されてますので、オーソドックスな表現確認に有効です。また同サイトはアジア系を含む7種の英語表現が見られますので、(欧米系ネイティブはアジア系英語が聞き取れないとよく聞きますので)、一度ご参照されると後々役立つかもしれません。👉下記引用は『アトラクション:東山ひがし茶屋街』から。

Higashi Chaya District | Travel Japan (Japan National Tourism Organization)
Higashichayagai is located in the Higashiyama area of Kanazawa, adjacent to the Asano River. The largest among three well-preserved historic geisha districts in...

Japan Guide【英】

 正式な政府機関ではありませんが、政府認定資格のVisit Japan 大使が設立した訪日観光情報サイトで、海外への発信力を考慮し、このグループに置いています。特に欧米系の利用者が多いと言われます。《ひがし茶屋街》は「Kanazawa attraction」の1パート、1ページですが、そこでどこが選定されているのかで、欧米系インバウンドに人気のある場所がわかります。元々が外国の方の運営なので英語表現は有用です。👉下記引用は’Higashi Chaya District’からです。

Higashi Chaya District (Higashi Chayagai) – Kanazawa Travel (japan-guide.com)

2.政府(国内展開)系

 ここで引用したサイトは(A)目的は国内活性、(B)カバー範囲は国内規模として発信内容(表現)も発信規模もそれを反映しています。

 観光庁:国土交通省

地域観光資源の多言語解説文データベース【日】【英】

 《ひがし茶屋街》だけで見れば、少ない情報量ですか、逆にオールジャパンレベルで見れば、結局こう言うことです。歴史的に見れば、このDBはインバウンドへの説明内容と表現力の充実と全国的な品質向上維持を目的にしたプロジェクトで、現在はその成果がローカルサイトに如実に反映されていて、その重要性はかつて程では有りませんが、当時の基準とされた表現として確認されたい時は一度日英ともご参照されたらと思います。

ひがし茶屋街|検索詳細|地域観光資源の多言語解説文データベース

3:自治体/公益(地元振興)系

 ここで引用したサイトは(A)目的は地域活性、(B)カバー範囲は自治体規模として置いてますので、発信内容(表現)も発信規模もそれを反映しています。

金沢旅物語(金沢市観光協会) 【日】【英】

 言わずもがなの地元観光特化の金沢市系サイトですが、つい忘れがちなのが、メインターゲットは国内旅行者なので、(日本マニアは別にして)インバウンドのレベルやニーズに適した選択ですね。その辺りは項目が多いので焦点がボケないようチェックするには手間と時間がかかります。👉ここではポータルを引用しました。そこからリンクで、茶屋街の店単位の個別情報に簡単に行けますので詳細は割愛します。英語版は完全対訳ではないのでご注意を。

ひがし茶屋街
金沢文化を代表する茶屋街のひとつ。和の趣を感じるフォトジェニックな写真を撮影するには最適なスポットです。着物をレンタルした女性観光客が伝統的な町並みをバックに撮影している姿が多く見られます。また、格式ある割烹や、お洒落な町家カフェ、伝統工…

《特集》これで完璧! はじめてのひがし茶屋街楽しみ方ガイド:【日】

 👉ポータル下からすぐ行けますが、内容が多いので、改めて下記に引用しました。散歩コース、撮影スポットは有用ですが、これもインバウンド次第です。お店よりもその店の前に列をなして並ぶ女学生への興味の方が高かったりもします。この特集自体の英語サイトはないようです。

これで完璧! はじめてのひがし茶屋街楽しみ方ガイド
紅殻格子の町家が建ち並ぶ光景は別世界! 金沢屈指の人気観光エリアで、初めて金沢を訪れる人の多くが足を運びます。さらに北陸新幹線開業以来、新しいショップやカフェも続々と登場し、路地裏も含めて、ぶらぶら歩きの楽しみが増えました。以前訪れたこと…

ほっと石川 旅ねっと(石川県観光連盟)【日】【英】

ポータル ひがし茶屋街

 カバー範囲は石川県ですので、基本的なポイントを日英で展開されています。ひがし茶屋街も自治体系と近い表現、内容ですが、ここの英語サイトも完全な対訳ではありません。

ひがし茶屋街
「ひがし茶屋街 」の情報は「ほっと石川旅ねっと」で。東茶屋街

4.協業(専業者展開)系

 ここで引用したサイトは(A)目的は直接収益、(B)カバー範囲は地場産業として置いてますので、発信内容(表現)も発信規模もそれを反映しています。直接的にインバウンドからマネタイズするビジネスモデルと言えます。

ひがし茶屋街協議会【日】

 古くからの地元の方々でなければ得られない貴重な情報が得られます。英語版はありませんが、ストーリー好きのインバウンド向けのネタ収集に有用です。👉下記の引用サイトはポータルですが、サイトマップから入るとより情報が掴みやすいように思います。(勿論、その人その人の好みによりますが。)

金澤東山まちづくり協議会
金澤東山まちづくり協議会は、浅野川大橋を挟む界隈のまちづくりと伝統と暮らしを支える活動に取り組んでいます。

ひがし茶屋街【日】【英】

 『ひがし茶屋街ポータル』という、一見公式サイトと見間違えるタイトルの地元拠点の著名事業者によるサイトですが、茶屋街の店舗紹介のスタイルがそれをそのまま反映しているので、ご参考に引用しました。自社を前面に出さず、茶屋街タイトルを使いながらも、当然競合も考慮する、他の業態でもよく見られる例ですね。

ひがし茶屋街
「ひがし茶屋街 」の情報は「ほっと石川旅ねっと」で。東茶屋街

5:独立(産業別展開)系

 ここで引用したサイトは(A)目的は間接収益、(B)カバー範囲はイベント&プロモーションとして置いてますので、発信内容(表現)も発信規模もそれを反映しています。上記4系統以外では得られない、独自ノウハウや経験をベースに個性的に展開されているサイト数多(旅行事業、地元個人ベースサイト等)ありますが、冒頭の主旨からも、ここでは細かな引用は控えます。(観光業に係る皆様はもちろんこのグループはよく熟知されてますので)代表的な事例として下記ご紹介させて頂きます。

きまっし金沢(独自の金沢総合情報サイト)【日】

金沢総合情報サイトとして、よりユーザー視点で使いやすさに重点を置かれています。主に国内の観光客向を想定されてますが、インバウンドで溢れる昨今のひがし茶屋街をどう見ておられるのか、そのような視点を常に忘れてはいけないという思いに至ります。

ひがし茶屋街  :金沢観光情報 【 きまっし金沢 】
ひがし茶屋街を多くの画像と周辺の駐車場・バス停などの地図を掲載して紹介しています

《Fact Check》(暫定)

最新(正確)情報でない可能性がありますのでご参考情報として。

  • 現役の茶屋!5軒
  • 芸姑!12名

御礼🔶あとがき

お忙しい中、今回も最後までご覧いただき大変ありがとうございました。今回テーマだけでなく本ブログは今後も定期的にブラッシュアップして参りますので、引き続きご参照のほど宜しくお願い致します。🔶Gold(v3a.0a.1a)

コメント

Copied title and URL